ミサキミサキ

セントーサ島に行ったらメガジップをしようね!

ケンタケンタ

アスレチックやメガジャンプもやりたいな。

ミサキミサキ

だけど、アトラクションはどれくらい並ぶのかなぁ?

ケンタケンタ

持っている手荷物はどうすればいいのかなぁ?


こんにちは。シンガポールに住むアラフォー会社員のWasa-Biです。^^

メガジップ(MegaZip)をチャレンジしに、メガアドベンチャーパーク(Mega Adventure Park)へレッツゴー!

さらに、メガジップ以外も魅力的なアトラクションがあるしワクワクですね。

でも、限りあるセントーサ島での時間。
並ぶ時間や手荷物管理など、遊ぶこと以外に不安はありませんか?
「いったい、現地はどうなっているのか?」
シンガポールに住んでいる私も、いまいちよくわからない…。

なので早速、メガジップへ行ってきました!

しかも、メガジップ以外のアトラクションにもチャレンジ。笑
ということで今回は「アトラクションにどれくらい並ぶのか?所要時間は?手荷物は?」などにお答えしちゃいます。(私の経験則ですが…)

それでは、一緒にメガアドベンチャーに遊びにいきましょう~。



シンガポールのメガジップで遊ぶまでの流れ

シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

「明日、メガジップをしにメガアドベンチャー行こうねっ!」


と、金曜日の夜に家族と決めて、メガジップの事前情報をほぼ頭に入れずに遊びに行ってきました。笑

でも、日頃からシロソビーチにあるメガジップのゴミゴミした受付を見て「スムーズにメガジップを楽しみたい」と思う私。(-_-;)

ということで、空いてるか?空いてないか?全くわからない状態ですが、一発賭けて山の頂上にある受付へ直接向かっちゃいました!
シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

「受付けで申し込んでる人、誰もいないじゃん!(;゚Д゚)」


山の頂上の受付に行って、大当たり

なんと、私が到着したとき全く並ぶことなくアトラクションの申込みができちゃったのでした。

ということで、待つことなく受付けに向かいます。

(アトラクションを楽しむまでのステップはコチラ。)

  1. 受付でアトラクションを申込む。
  2. 大きな荷物がある場合は預ける。
  3. タッチパネルでアンケートに答える。
  4. 体重を量る。
  5. 器具を装着してもらう。

これで、ざっくり30分ほどかかりました。

もちろん、待ってる人数にも待ち時間は変わるけれど。

ちなみに、私の前には10人ほどいましたがそんなにストレスなく待てましたよ。

それでは、写真をご覧頂きながらご案内しますね。

受付でアトラクションを申込む。

シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

ケンタケンタ

受付が1ヶ所しかないってことは、シロソビーチの受付に比べて人が来ないんだろうなぁ。

まさに、そう感じさせる受付けでホノボノした雰囲気が流れてます。

あ!そうそう!
アトラクションによって、身長や体重のルールがあるので看板でチェック。

↓↓↓ (コチラ!)
シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

以前は色褪せた看板で見にくかったけど、

新しくなってました!


↓↓↓ (拡大しました!)
シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

  • メガクライム

身長:120cm以上
体重:25~120kg

  • メガジップ

身長:90cm以上
体重:30~140kg

  • メガジャンプ

身長:90cm以上
体重:30~120kg

  • メガウォール

身長:90cm以上
体重:25~120kg


という内容。


ミサキミサキ

ねぇねぇ…ふと思ったんだけど、
30kgない小さなお子様は、メガジップできないの?


30kgない場合は、1人ではできないんですね。
でも、大人と一緒に滑り落ちることならOK。

ちなみに、
うちの子供は、
体重が30kgなかったので、
妻と一緒にメガジップを楽しみました!

ミサキミサキ

お金も払い終わったけど、私のバックはどうすればいいのかな?

ケンタケンタ

メガジップが終わったら、山頂まで荷物を取りに行くのかな?

いえいえ、その必要はありませんよ。

ということで、どうすればよいかというと…。

大きな荷物がある場合は預けましょう。

シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

ケンタケンタ

おぉ、これは便利!
しかも無料で運んでもらえるなんて。

ありがたいことに、スタッフが荷物を大きな袋に入れてメガジップの着地点シロソビーチの受付まで届けてくれてるんです。

(重そう…)
シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

女性のスタッフが、何個も持ってくださってます。m(__)m
そして、預けたらこのように袋の番号をリストバンドに書いてくれるんですね。

メガジップ着地点のシロソビーチの受付で番号を見せて受け取りっていう流れ。
シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

もちろん、他のお客様とは荷物が分けられているのでご安心を。
ミサキミサキ

でも、貴重品を預けるのは心配だわ。

うんうん、そうですよね。

背中に背負える程度のリュックなら、メガジップのときも背負っていけるので問題なし。

なので、私は家族の貴重品をリュックに入れてアトラクションを楽しみましたよ。

そして次に、ちょっと面倒くさいアンケート記入

タッチパネルでアンケートに答えましょう。

シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

ミサキミサキ

このアンケートはシロソビーチの受付にもあるのかな?

シロソビーチにもありましたよ。(+o+)
名前や年齢といったよくある質問から何日前にメガアドベンチャーに来ることを決めたか?という質問まで。(笑)

色んなことを聞かれる質問ばかりでちょっと面倒臭い。汗
シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

あ!そうそう!

写真にある水は無料なのです。

受付が終わったあとの、アンケートマシーンの前にあるショーケースでもらいましょう。

ちなみに、受付近くにあるジュースのペットボトルは2本で5ドル

そんなことは当然知らないので、私は有料ジュースを購入。

しかも「1本のバラ売りはしていない」とのことだったので、2本も購入したのに…。汗
ミサキミサキ

水が無料なんて!
(ゴクゴク…ゴクゴク…)あ~、美味しい!

ケンタケンタ

(次、体重測定なのに…汗)

そうなんです、次は体重測定ですよ!

体重を測る。

シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

ミサキミサキ

体重測定があるって早く言ってよ!

嫌かもしれないけど、絶対にしなくてはいけない準備。
もちろん、全員やってました。汗
シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

ケンタケンタ

お父さん、後ろから体重覗かれてますよ。笑

そんな状況のアナログ体重測定
小学校の健康診断みたい。笑

しかも、量った体重の数字をリストバンドにしっかり書かれますので。
ミサキミサキ

最悪…。
さっき水をゴクゴク飲むんじゃなかったわ…。


さぁ、いよいよ器具の装着ですよ。

器具を装着してもらう。

シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

ケンタケンタ

3人づつ、厳重に管理されてるなぁ。

そりゃそうですよね、これが命綱。

ガチャガチャと部品の音を響かせながら、スタッフの方に取り付けてもらいますよ。

このあたりから「いよいよ、メガジップかぁ」とドキドキ気分。

さぁ、準備完了!

それでは、アトラクションを一緒に見にいきましょう!





メガジップの待ち時間は?私が実際にかかった時間。

シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

意外なことに、メガジップのあるアトラクションは1つの建物だけ。

建物が起点となって、いろんなアトラクションができる構造なんですよ。

(その建物がコチラ)
シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

メガジップは、建物の4階部分の最上階から。
私の前には20人くらいが並んでましたね。

待った時間は20分程度。

1組3人づつ飛ぶので実際に待った時間は、ほんの20分程度
シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

もちろん、シロソビーチ側のバギーで頂上に連れて来てもらってる人もいます。

でも全員が、いきなりメガジップをやるってわけでもないでしょうし。

土曜日なのに、20分待ちで済んだのは意外でした。

なので、メガジップをやるのにストレスなく遊ぶことができましたよ。

やはり、シロソビーチでバギーを待つ時間が意外にかかるかもしれませんね。

滑走中は手を広げて声を出そう!

(さぁ、いよいよ!)
シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

ミサキミサキ

うわぁ~!ドキドキするね!

距離は450m約90秒

滑ってしまえば、アッ!という間。
ミサキミサキ

滑り始めると景色がキレイで、怖くなかったね!

ケンタケンタ

時速60kmと聞いていたけど、そこまでの体感スピードは感じなかったなぁ。

そうなんです。
怖くはないので、両手を大きく広げて大声出しながら滑り落ちましょう~。

シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

ヒュ~~~ッ!て感じ!


メガジップ以外のアトラクションもオススメ

そうそう!

もし、あなたに時間があればメガジップ以外のアトラクションも楽しんでみませんか?!
ミサキミサキ

アスレチックがあると聞いたけど、オススメなのかな?

ケンタケンタ

並ぶのかな?どれくらいの時間でやり終えることができるの?

そうですよね、セントーサ島での時間は限られてるますものね。

ということで、あなたの不安を解消するために遊んできました!
それでは、メガジップ以外のアトラクションの情報をお伝えしていきますよ~。



メガジップ以外もオススメ。メガジャンプとメガクライム

シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

なんといっても、私のイチオシはメガクライム

大人向けのアスレチックです。

そして、待ち時間はゼロ

しかし、遊ぶ時間は90分ほどかかりました。
ミサキミサキ

えっ?そんなに時間がかかるの?

これは、人にもよるでしょうが私はかなりビビりながらやったもので。
でも、意外にも難易度と恐怖度は高め!

(スリルありますよね?)
シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

しかも、体をバリバリ使います。

1周やっただけで、汗はダクダク

命綱はあるので、落ちることはないです。

でも何故か、これくらいの隙間をジャンプするとんも超ドキドキ!笑

(この隙間が怖い!)
シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

ミサキミサキ

えーい!

飛んでしまえばなんてこと無いんですけどね。汗

汗ダクダクのあとは、無料の水を。

そして終了したあとは、無料の水をがぶ飲みして、休憩。
シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

ちなみに、何本飲んでも無料!(^^)!

とにかく、私にとってはハードなアトラクションでしたよ。

スニーカーの貸出しもある。

ミサキミサキ

でも、私、スニーカー持ってきてない。

そういう場合もありますよね。

というあなたに無料で靴も履き替えられますよ。
シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

ガサツにケースに入られて、建物のところに置いてあります。
でも、このときは使っている人を見かけなかったな。

しかし、大人になってなかなかこのようなアスレチックをやったことがなかったので、とても新鮮。

メガジップとともに、おすすめのメガクライム

仲間と一緒なら、更に盛り上がること間違いなしのアトラクション。

ついでに、メガジャンプも楽しんできた。

ケンタケンタ

メガジャンプ?

ミニバンジーですね。

(でも、上から下を見るとミニとは思えない怖さ)
シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

ちなみに、こちらも待ち時間はゼロ

ラッキーなことに、誰も待ってなかったんですね。
背中を押されることなく、自分の意志で飛び降りるのでちょっとした勇気が必要。

ということで、所要時間はものの5~6分。

(器具装着、注意事項説明、心の準備時間含む)
メガジップを待ってる人たちに応援されました。(笑)

興味があれば、メガウォールもあります。

シンガポール メガジップ メガジャンプ 料金 待ち時間

高さ15mまで壁を登るって、結構怖そう。
これは完全に人数制限のあるアトラクション。

メガクライムとメガウォールを2つやるのは私なら体力的に無理かも。
いや絶対ムリ!(笑)


あと、メガジップ以外のアトラクションで遊んでて現場で改めて思ったことです。

山の頂上で受付けするとアトラクションの混雑状況を確認できるから時間が読める、こと。
混雑状況自分の目で確かめてから、アトラクションを申込むこともできますしね!
ということで、最後にまとめてみました~。

楽天トラベル観光体験の割引クーポン
楽天グループ楽天トラベル観光体験では
観光スポットやセントーサ島のアクティビティチケットを割引価格で予約できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できるのでとても便利。

※予約の際に楽天ポイントが使えます
※予約の際に1%の楽天ポイントが貯まります




まとめ

(私が行ったときの経験での情報です。ちなみに土曜日です。(^-^))

  • 3つのアトラクションで所要時間は3時間かかった。
  • メガジップは、20人待ちで20分ほど並んだ
  • メガジャンプとメガクライムは待ち時間ゼロで遊べた。
  • メガジップは「滑り落ちる」、メガジャンプは「落下する」だけなので、遊ぶ所要時間は一瞬で終わる。
  • メガクライムは、90分間ほど所要時間がかかった。

いかがでしたでしょうか?

あなたに伝えたいことがいっぱいあって長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださって本当にありがとうございました。
私はこの日、受付場所からメガジップ終了まで3つのアトラクション3時間費やしました。

もちろん、混み具合や選ぶアトラクション、そして遊ぶペースや休憩の取り方で時間は変わってきます。

なので、今回の状況が全てとは限りませんが、現地に行く前に少しでもあなたの参考になったら嬉しいです。



セントーサ島のアクティビティに関する割引クーポンを見る



楽天トラベル観光体験のシンガポール観光スポットの割引クーポンを見る













メガジップについては他にも記事を書きましたので、お立ち寄り頂けると嬉しいです。^^

(「メガジップまでの行き方」を徹底解説!それぞれのメリットデメリットをお伝えします)


(「メガジップの料金体系」をお伝え。我が家の購入パターンもご紹介します)



シンガポールの観光スポットに関する記事もございます!
こちらにもお時間ございましたらお立ち寄り頂けると嬉しいです。m(__)m


ユニバーサルスタジオシンガポールから帰るときの混雑脱出情報に興味あるあなたはコチラの記事!)


ナイトサファリへのオススメの行き方に興味あるあなたはコチラの記事!)

セントーサ島への行き方(電車)の情報を知りたいあなたはコチラの記事!)


ガーデンズバイザベイ料金などの情報を知りたいあなたはコチラの記事!)


ガーデンズバイザベイへの行き方を事前に知っておきたいあなたはコチラの記事!)


セントーサ島ビーチで遊びたいあなたはコチラの記事!)


アドベンチャーコーブウォーターパーク初めて行くあなたはコチラの記事!)


リバーサファリアマゾンリバークエストの情報をお探しのあなたはコチラの記事!)


ナイトサファリ旅行記・感想のブログをお探しのあなたはコチラの記事!)


セントーサ島シーアクアリウムへ訪れるあなたはコチラので予習!)


シンガポールフライヤーからマリーナベイの景色を見たいあなたはコチラの記事!)


セントーサ島へ行くのにケーブルカーにしようか悩んでいるあなたはコチラの記事!)





シンガポールをぷらぷらと楽しんじゃいましょう!
シンガポールを存分に楽しんできてくださいね!



コメントを残す