「ヨークホテルのアメニティーってどんなだろう?」
「日本からアメニティー、持っていった方がいいかな?
ヨークホテルにどんなアメニティーがあるか?気になっているあなたにはピッタリの記事です。
シャンプーの品質はどうだったか?
カミソリはあったか?
などなど、私がヨークホテルシンガポールに宿泊してチェックしてきました!
今回のブログが少しでもあなたのお役に立てば嬉しいです。
では早速、一緒に見ていきましょ〜〜!
ヨークホテルシンガポールのアメニティー(浴室にあったもの)
ヨークホテルシンガポールのアメニティーは5種類でした。
「え??!5種類」
アメニティーの種類は、
・歯ブラシ
・シャワージェル
・コンディショナー
・シャワーキャップ
・固形石鹸
(カミソリはないので、日本から持っていきましょう!)
の5種類。
「お〜、まぁ何とかなりそうかな」と思う方もいるかもですが、
なんと言ってもアメニティーの品質が….品質が…(汗)
ということで、「ヨークホテルのアメニティーは一体、どんなのだったのよ〜」と1つ1つ、
画像を中心にして、サクサク!とご紹介しますね〜!
アメニティーは紙箱入り
何ってこった!!
紙箱に入ってるもんだから
「お〜、品質は悪くなさそうだな〜」って思った自分が…泣
シャワージェル
ミニボトルタイプで見た目はいいんですよ。
シャワージェルって書いあるけど、
体を洗うようの液体ソープなので、
くれぐれも、髪の毛に使わないでくださいね〜。
■ヨークホテルに宿泊予定のあなたにコチラもおすすめ。
↓↓↓
ヨークホテルのコンセントはどんなの?変圧器は必要?調査した!
ヨークホテルのドライヤーってどんなの?現地で調査した!
固形石鹸
香りもなく、、、(品質に期待はしないでくださいませ!)
暑いシンガポールで汚れた手を洗うにはありがたいです!
コンディショニングシャンプー
画像の右側がコンディショニングシャンプー。
つまり、これ1つで髪の毛あらおー!ってことですが…。
私の場合、とにかく、髪の毛がギシギシになりました!泣
ハブラシ
海外恒例のヘッドがでかい歯ブラシの登場!!
とにかく、口に入れると「うお〜〜〜!ヘッドがでかい〜〜!」
という、素敵な体験をすることができます…。
旅の思い出として、歯ブラシのヘッドのデカさを記念に持ち帰りましょうね!
毛先は硬めなので、歯茎を痛めないでくださいね〜。
歯磨き粉は、高級ホテルで使われているcolgate(コルゲート)ではなく、
A・MEという中国製!
でも、容量は10gとタップリ!
日本のホテルにある歯磨き粉が小さすぎるんですよね〜。
なので、個人的な感想としては、
歯ブラシと歯磨き粉も、使い慣れたものを日本から持っていくことを絶賛おすすめします!
シャワーキャップ
至って普通のシャワーキャップ。
わお〜〜〜!なんていう感動は全くなし。
まぁ、日本のホテルで利用されてるシャワーキャップと同じですね。
■ヨークホテルに宿泊予定のあなたにコチラもおすすめ。
↓↓↓
ヨークホテルの周辺にコンビニはある?売ってる商品は?調査した!
ヨークホテルのプールで泳いでみた!建物に囲まれ景色は悪い。
ヨークホテルのアメニティー②(浴室外であった便利なもの)
ヨークホテルの部屋にあった浴室外であったアメニティーをご紹介しますね!
知っておけば、日本からの持っていく持ち物選びに役に立つかもです〜。
薄っぺらいですが、使い捨てスリッパがありました!
でも、本当に薄っぺらいですよ!!
まぁ、あるだけいいですね〜。
無造作すぎるだろう!予備の置き方が!
とは思ったものの、
予備分をそのまま持ち帰りしちゃう方もいるかもなのに
「ヨークホテルのアメニティー、サービス精神、何気に旺盛かも…!」とちょっとだけほろりと感動。(の嵐)

使い勝手が悪くないボールペンでした。
出張でヨークホテルに宿泊して、普通に使えるボールペン。
ヨークホテルのアメニティーで見物なのは、ミネラルウォーターだった!!
ご覧ください!ヨークホテルのミネラルウォーター!
アメニティーとして、無料なんですけど

でかいんですよ!でかいんですよぉ〜!
他に泊まったホテルで、1.5Lだったかな…
こんなミネラルウォーターなくって
リュックに入れたら、重くて!
暑いシンガポールなのに、ヨークホテルのアメニティーのミネラルウォーター背負って汗がダクダクヨォ〜〜!