「マリオットシンガポールの部屋ってどんなだろう?」
「部屋は広いのかなぁ?」
シンガポールのオーチャードエリアにあるマリオットシンガポール。
オーチャードにあるから、さぞかし素晴らしい部屋なのかな!
と、期待しつつホテルへチェックイン。
ではまず、マリオットシンガポールの部屋からみてみましょ〜。
マリオットシンガポールの部屋は景色がいいだけ?
部屋に入った第一印象は…
「あれ???」
「あれ?なんか狭くない??」
という個人的な感想…。
ゆったりとくつろげそうなソファってよりも、
うずくまって寝転がるような感じで(汗)
まぁ、特徴的な形をしたホテルだから
「部屋にうまくはまるソファとかないんだろうな〜」
とは思いながらも、最低限でもウェスティンシンガポールクラスのソファは置いてあって欲しいところ!
だって、だって、だって….
↑この椅子、座る部分がめっちゃ硬いんだもん!!!
部屋全体は、何だか整ってんですよ…でもね、
・椅子は、硬い。
・ソファは小さい
ベッドでゴロ〜ンてなるしかないのかぁ〜〜〜!
マリオットシンガポールの部屋から景色は良かった
まぁ、オーチャードにあるってことで、
部屋から見下ろせるオーチャードの景色が売りなんでしょうね!
確かに、部屋の窓からはオーチャードエリアを一望できて、
「お!今、オーチャードにいるんだ!」
って感じにはなります(笑)
シンガポールはタクシーが便利だけど、
マリオットシンガポールは、オーチャード駅がめっちゃ近いんでMRTを使うことがおすすめ。
マリオットシンガポールからタクシーに乗ろうとしてもなかなかこなくって
「これなら、MRTの方がいいわ!近いし!」って感じになります。
部屋にあったコーヒーマシンは見慣れない代物だった
てっきり「Nespresso?」と思ってたら、
Lavazza(ラバッツア)という1895年創業のイタリアのネスプレッソマシーン。
「うん!ネスプレッソより、タイガービールが飲みたい!!(クラブラウンジで飲むしかないのか…)」
っていう感じでした…(汗)
「おぉぉ…冷蔵庫は空っぽ」
っていうか、マリオット系列のホテルなのに、
冷蔵庫が空っぽだなんて、個人的にめっちゃ驚いたぞい!
ミネラルウォーターはデスク脇においてあるし…
まぁ、ミネラルウォーターは足りなくなったら
リクエストすれば無料でもらえますので1本くらいは冷やしておきましょう!
クローゼットはちょっと振りびた感じ
1982年に開業したホテルですから
家具もメンテナンスをしながら長く使われてるんだな〜
という印象。
使い捨てスリッパは、
正直言って、薄っぺらいです。
履き心地は「うわ〜ふかふかなスリッパ!」なんてことはなく、
あんまりよくありません!
とは言っても、決して「過ごしづらい!」ということもなく
快適に過ごせるホテルの1つだと思いますよ〜。
https://youtu.be/YqjZDqqjUQE?si=5WNROjQUjJ7xXrRd
では続いて、マリオットシンガポールの浴室を見てみましょう〜。
マリオットシンガポールの部屋:浴室編
浴室は比較的重厚感あり的な感じで
もちろん、バスタブはなし。
「あ〜、バスタブ浸かりたいよ〜〜〜」
と思ってマリオットシンガポールのシャワーブースを見たら、
なんか座れる場所がありました(笑)
ずっと立って体を洗うのもしんどいので
結構、便利がいいですよ!
シャンプーはマリオットが共通して使ってるのなんだけど
髪の毛がギシギシになりたくなければ、
日本から使い慣れたシャンプーを
小さなプラボトルに詰めて持っていくのがいいかも!
マリオットシンガポールのアメニティーはあまり良くなかった…
「お!アメニティーは結構、揃ってる!」
・歯ブラシ
・カミソリ
・コーム
・ヘアバンド
・シャワーキャップ
・エメリーボード
・バニティキット
・サニタリーバック
と勢揃い!
歯ブラシ
「でたーーー!ヘッドのめっちゃでかい、磨きにくい歯ブラシ…」
歯磨きをしっかりしたいあなたは
日本から使い慣れた歯ブラシを持っていくことを絶賛おすすめ!
カミソリは…クリームがついてるんですが、
正直言って、あまりそれませんでした。
出張などで「明日、打ち合わせがあるから髭をきちんと剃らなきゃ〜」という場合は
日本から髭剃りを持っていくことをめっちゃおすすめします。
とまぁ、個人的な体験をもとにしてマリオットシンガポールの部屋についてお伝えしましたが、
点数をつけるならば100点中70点くらいかな!(笑)
オーチャードを起点にしてシンガポール観光するならめっちゃ便利ですよ〜!