ミサキガーデンズバイザベイへの行き方は調べてくれた?
ケンタあ…これからだよ。
マリーナベイサンズのそばに行って、地上に出ればなんとかなるかな…って思ってるんだけど。
ミサキでも、日本じゃないのよ。
大体でもいいから、事前にガーデンズバイザベイへの行き方を知っておきたいわ。
ケンタたしかに…タクシーじゃなくてMRTで行くし、地上に出る方法も知っておきたいな。
さっそく、ガーデンズバイザベイの行き方を調べておくよ!
ガーデンズバイザベイへの行き方の情報をお探しでしょうか?
でも、あまりにも広すぎてガーデンズバイザベイへの行き方に少し戸惑っちゃう…ってことありそうです。
実際に私もシンガポールに住んでから土地勘を得るまで、
「あれ?ガーデンズバイザベイってどうやっていくの?広すぎてよくわからない!」
なんてわからないことあったんですよ。
ということで今回は、あなたの不安を少しでも解消できるようにガーデンズバイザベイの行き方についての情報をお届けしますね。^^
〜ガーデンズバイザベイは外せない観光スポット!〜
〜OCBCスカイウェイを歩いてきました!〜
〜マリーナベイサンズを一望!〜
〜ショーの混雑状況をチェック〜
〜ショーが美しい!〜
それでは、さっそくいってみましょう~。
ガーデンズバイザベイの行き方:全体像を把握しよう!

上の写真は、ガーデンズバイザベイの全体マップ。
まずは、この写真でガーデンズバイザベイの全体像を頭に入れちゃいましょう!
ミサキ広すぎるよ…。
- 緑枠 ⇒ フラワードーム・クラウドフォレスト
- 赤枠 ⇒ スーパーツリーグローブ
- 青枠 ⇒ MRTから地上に出るまでの通路
- MRTのサークルラインまたはダウンタウンラインに乗って「Bayfront(ベイフロント駅)」で降ります。
- 改札口を出て「B」の案内標識がある方面へ向かいます。
- でも、「B」出口から地上に上がるのではなくて地下通路を進みます。
- 突き当りまで行って、階段またはエレベーターで地上にあがります。
- 地上に出たあと、①徒歩でスーパーツリーグローブ、フラワードーム・クラウドフォレストへ向かう。 ②1日乗り放題(3.00SGD)のシャトルバスでフラワードーム・クラウドフォレストへで向かう。(スーパーツリーグローブへは行きません)を選ぶ。
- ①の徒歩で行くならばドラゴンフライブリッジという名前の連絡橋を渡ってガーデンズバイザベイ方面へ。
という流れ。
ミサキうんうん。
とりあえず、地下通路を使って地上にあがる…と。
そのあとは、徒歩でスーパーツリーグローブ行ってから、フラワードームとクラウドフォレストかな。
ケンタえ~、暑いから歩きたくないよ~。
地上にあがったら、3.00SGD払ってシャトルバスでまずはフラワードームとクラウドフォレストに行こうよ。
そしてそのあとに、歩いてスーパーツリーグローブへ戻る流れでガーデンズバイザベイを楽しもうよ。
まずは、MRTから地上に出るまでご案内します!
(1ヶ所だけ間違えて違う地上に出てしまいそうな場所がありますから要注意です~)
ガーデンズバイザベイの行き方:MRTから地上に出よう!

お伝えしたようにMRTの下車駅は「Bayfront駅」

黄色のサークルラインか青色のダウンタウンラインで到着できます。
「B」の出口方面へ進みます

「B」の出口ではなくて
「Bの方」です!
でも、ここは要注意ポイント!
「B」の出口方面へ向かいますが、「B」出口から地上には出ません!
看板の「B」マークの左側に、お花のマークがあるのわかりますか?
これが、「ガーデンズバイザベイの出口マーク」なんです。
ちょっとややこしいですよね…。
MRTにあったマップ

上は、MRTにあったマップです。
なので、あくまでも「B」出口方面に向かい地下通路をトコトコ歩く、と覚えておいておきましょう!
「B」出口方面に向かいつつ、地下通路をトコトコ歩く


幅広い通路なので、地下通路は発見しやすいはずです。
ピンクの矢印の方向へドンドン進みましょう。
看板発見!


ここの看板で、ようやく行き先表示がわかれます。
- 「B」⇒ マリーナベイサンズ
- 「お花マーク」⇒ ガーデンズバイザベイ
地上に出るからといって、ここのエスカレーターはパスして赤い矢印のほうでトコトコ歩きますよ~。^^
地下通路の雰囲気が変わってくる

いままで、無機質な雰囲気だった地下通路が華やかに!
WasaBiもしかしたら期間限定の広告かな~
と思うのですが両サイドにお花の写真が現れきて「ガーデンズバイザベイに向かってる!」というか感じ!
地下通路突き当りまで行きましょう




地下通路の突き当りまで行くと、左手にエレベーターと階段が出てきます。
ミサキこれで地上に出るのね!
そうですよ~。
スーパーツリーグローブ、フラワードーム・クラウドフォレストまではまだ遠いですが、
「あ、もう大丈夫そうだ…到着できる」
と気持ち的にはだいぶ楽になる瞬間です。笑



地上に出たら二手に分かれます!

ピンク→シャトルバスでガーデンズバイザベイへ
ブルー→歩いてOCBCスカイウェイの方へ
注意していただきたいのは
「OCBCへ行くなら徒歩で青!」という点です。
シャトルバスはあくまでも
フラワードームなどへ行くだけなので
OCBCへは行きません。
OCBCスカイウェイへの行き方を動画でチェック
ここの場所からOCBCスカイウェイへの行き方は
動画でご案内しますね!
徒歩6分くらいということがわかりました!
ドラゴンフライブリッジ(ガーデンズバイザベイ敷地方面への連絡橋)を渡る

地上に出てからドラゴンフライブリッジまでの行き方は今回割愛しますが、上のような連絡橋を渡ってガーデンズバイザベイの敷地内へ到着です!
ここまでくると、スーパーグローブツリーが視界に入ってくるので更に安堵感を感じますね。
———
※シンガポールの観光・アクティビティチケットはKLOOKなどを使うことが多いのですが、
公式サイトの料金も確認し、比較してから購入しましょう!
↓↓↓
ガーデンズバイザベイの行き方:シャトルバスについて

地下通路から地上にあがり少し歩くと、シャトルバスの案内看板を出てきます。
ケンタ外は暑いし、もう歩き疲れた!
スーパーツリーグローブはあとで、まずはダイレクトにフラワードーム・クラウドフォレストに行く!
(トコトコ…シャトルバス乗り場まで少しだけ歩きます)

シャトルバスの案内看板付近に、上のような少し細めの道があります。
赤い枠で囲んだ場所がシャトルバス乗り場。
青い矢印方向にトコトコ歩きましょう!
チケット売り場が出てきます!

このときは、予想外に人が並んでいませんでした。
蒸し暑かったので、シャトルバスをズラ~っと並んでいる人が多いかな…と思っていたのですが。(^^;)
多くの人は歩いて行っているのかな…。
シャトルバスはコチラ!

こちらの可愛らしいシャトルバスでフラワードームとクラウドフォレストへ連れて行ってくれます。^^
ガーデンズバイザベイの割引チケット
———
※シンガポールの観光・アクティビティチケットはKLOOKなどを使うことが多いのですが、
公式サイトの料金も確認し、比較してから購入しましょう!
↓↓↓
ご参考までに:シンガポールフライヤーは…
↓↓↓
アイ歩いて20分…
マコト汗だくになっちゃいそう..
でも、せっかくの
シンガポール
高いところから色んな景色を見てみたい!
というあなたは
ぜひ、一度…
日本人の観光客の方が多かったです

まとめ
- MRTの最寄駅は「Bayfron(ベイフロント)駅」。
- 「B」出口方面に向かい、地下通路を突き当りまで進みます。
- 「B」出口で地上にはあがりません。
- 突き当りまで行って地上にでましょう。
- 地上に出たあとは「徒歩」か「シャトルバス」の方法を選択。
- シャトルバスは3.00SGDで1日乗り放題。
- シャトルバスはスーパーツリーグローブへは行かず、フラワードーム・クラウドフォレストへ直接行きます。
いかがでしたでしょうか?
それでは、ガーデンズバイザベイを楽しんできてください~。^^
他にもガーデンズバイザベイに関する記事を書きましたので、よろしかったらお立ち寄りくださると嬉しいです。(^-^)
(ガーデンズバイザベイの料金や割引チケットのことを知りたいあなたはコチラ!)
(ガーデンズバイザベイのOCBCスカイウェイの情報を知りたいあなたはコチラの記事がピッタリ!)
シンガポールをぷらぷらと楽しんじゃいましょう!












