ミサキミサキ

アドベンチャーコーブウォーターパークの滑り台はどんなのがあるのかな?

ケンタケンタ

すごく長い流れるプールもあるらしいよ。

ミサキミサキ

楽しめる場所がたくさんありそうだね!?

ケンタケンタ

うん!すごく楽しみだよ。
でも、事前にプールの混雑状況やプールの様子が知りたいなぁ。


こんにちは。シンガポールに住むアラフォー会社員のWasa-Biです。^^

アドベンチャーコーブウォーターパークプールの情報をもう少し詳しく知りたいと思いませんか?

ミサキミサキ

そうなんです。
色々なプールがあるみたいだけど、どれがオススメなのか…。
アドベンチャーコーブウォーターパークのプールのことをもう少し詳しく知りたいです。


うんうん。
わかります、その気持ち

  • いったい、どのプールから遊ぼうか悩んじゃってる…。
  • そもそもアドベンチャーコーブウォーターパークにどんなプールがあるのかまだ知らない…。

そんなあなたには今回の記事はピッタリなはず!

とある週末の土曜日、家族と一緒にアドベンチャーコーブウォーターパークに遊びに行ってきました。

ということで今回の記事は、前回のアドベンチャーコーブウォーターパークの「準備編」に続きプール編
※まだ「準備編」をご覧いただいてなければ、よろしければコチラから!入場口であった手荷物検査のことなど写真入りで書いてあります!


それでは、一緒にプールを見て廻りましょうね!(^-^)




アドベンチャーコーブウォーターパークのブログ。遊んでわかったプールのこと

アドベンチャーコーブウォーターパークのプールの数は本当に多いので、遊ぶ順番を決めていくことをオススメします!

その数多いプールの中のオススメ6種類を写真とともにあなたへお届けして参りますね。

1.アドベンチャー・リバー(流れるプール)

WasaBiWasaBi

1周600m以上ある東南アジア最大級だそうです。

ミサキミサキ

東南アジア最大級…。

そうなのです。
日本で経験したことない長さの流れるプール

その長さはとにかく長い!

流されているだけでも疲れます。(-_-;)

流れるプールには浮き輪があるのでプカプカ乗って流されましょう!

(大きいですね!浮き輪)

浮き輪がすでに利用されて無くなっていたら、プールにプカプカと流れていることが多いので見つけて使っちゃいましょう。

中には、空気が心持ち足りない浮き輪もあったりします。

なので、プールで流れてくる浮き輪を見つけては乗り換えてました!

そうそう!

気を付けて頂きたいことはお子様用の浮き輪がありません。

なので、アドベンチャーコーブウォーターパークに設置されている無料ライフジャケットを着用しながら、浮き輪を使ったほうがよいかもしれませんね。

それにしても、流れるプールはただ長いだけじゃありません。

流れるあなたを楽しませてくれる仕掛けがい~っぱいあるんですよ!

(水がバシャバシャ出ていたり…)


(水族館のような水中トンネル)

ナント、下から魚たちを見上げることができちゃうトンネルなのです!

(お魚さんを背景に…)

ミサキミサキ

カメラスタッフが記念撮影してくれるのね?!

そうなんです!

カメラスタッフが撮影してくれた写真は購入することができますよ!

(次は洞窟)

コウモリの模型がぶら下がっていたり、鍾乳洞のツララから水が落ちたりと、雰囲気満点

ケンタケンタ

ただ長いだけの流れるプールじゃないんだね!

なので、かなり楽しめますよ!

2.ブルーウォーター・ベイ(波のプール)

アドベンチャーコーブウォーターパークの目玉プールの1つ!
10分に1回くらいのペースぶううぅぅぅ~~~~とホラ貝の音がすると波が奥から…。

ザッパァ~ン!

ザッパァ~ン!!

ザッパァ~ン!!!

(波が押し寄せて来ます)

ミサキミサキ

ドキドキするね…!

そうなんです!

この迫力がたまらない!

でも、場所によっては2m近い深さになるのでライフジャケットは必須。

大人であっても強い波と感じるので、お子様とご一緒のときはご注意くださいね!

(昼過ぎになると、もうこんなに人が溢れてます)

小さな子供から大きな大人まで、そりゃもうみんな声を上げながらザップンザップン

と~っても楽しめるアトラクションの1つですよ!

3.ビッグ・バケット・ツリーハウス(水が噴き出しまくりのアスレチック)

こちらは、水を惜しげもなく使うお子様向けのアトラクション

とはいっても、惜しみない水の使い方に大人も十分に楽しめてしまう場所ですよ。

(おおはしゃぎなお子さんがい~っぱい)

(水道パイプ管から、水が噴き出していたり)

伝わりますでしょうか?

この惜しげもない水の使い方…(^_^;)
ミサキミサキ

迫力満点だね!

とにかく、色んなところから水!水!水!って噴き出しまくってるんで興奮します!

そしてなんといっても、子供から大人までが息を飲んで待つ瞬間!

(屋根の上の大型バケツに水が溜まると…)

バッシャ~~!!

子供から大人から大盛り上がりな瞬間です。

一体、どんだけ水溜めてんだ!?

って感じ。

この瞬間は、マジでワクワクしちゃいますよ。(#^^#)

4.レインボー・リーフ(熱帯魚を見れるプール)

こちらは打って変わって静かに楽しむプール

なんと、水族館を泳いでるかのごとく熱帯魚を観察しながらのシュノーケリング

もちろん、無料!

(足元に石があるのでぶつけないよう気をつけて!)

プールのように見える水は、実際は海水

なので、水温はプールに比べてかなり冷たいです。(;゚Д゚)

(ライフジャケットとシュノーケルを着用して入ります!)

ぷかり~。ぷかり~。

上の写真で黄色い熱帯魚がいるのがわかりますか?

かなり近くに熱帯魚を見れるのです。(^O^)/

(きら~ん)

ケンタケンタ

この光景は感動ものだね!

アドベンチャーコーブウォーターパークで、熱帯魚をまさか見れるとは思っていなかったので驚きました。

あ、あと気を付けてもらいたいのが、海水に入るときにゴツゴツしている岩場に足をぶつけたり、浅瀬からいきなり深くなったりしますので要注意です。

5.リップタイド・ロケット(スピード感あふれるスライダー)

ミサキミサキ

スピード出るウォータースライダー?!

そうですよ~。

アドベンチャーコーブウォーターパークには色々なウォータースライダーがあるのですが私はこのスライダーが1番ドキドキしました!
土曜日の混雑時は、40分くらい待つこともあるので入園したらまず最初に遊ぶことをオススメ。

(ザバ~ンッ!)

スライダーには、ゴムボートに乗って滑るのですが、スピード感タップリに滑り台を落ちたり、登ったり

いったい、どうやってゴムボートを登らせているのか?摩訶不思議なウォータースライダーです。

このウォータースライダーは絶対にトライしてみてくださいね~。

6.スパイラル・ウォッシュアウト(大きな穴に吸い込まれるスライダー)

こちらも、大型のゴムボートに乗ってのスライダー。

大きなゴムボートに乗ってツルツル滑り落ちる感じが堪らなく大好き!

しかし悔しいことに、このアトラクションは122cmの身長制限があります。
子供は保護者同伴でも乗れないので、この日は私一人で楽しんでしまいました。

(ヒュゥゥ~~)

ミサキミサキ

大きな穴に吸い込まれていくのが堪らないね!

見てるだけでワクワクしませんか?

この穴に吸い込まれていくときにゴムボートが後ろ向きになるその後はずっと後ろ向きでのスライダー
これまた、とてもスリリングです。(;’∀’)
ケンタケンタ

どれで遊びたいか決まった?

ミサキミサキ

全部!

ケンタケンタ

全部…。汗

ミサキミサキ

ところで…雨が降ってきた場合はどうなるの?


そうですよね。
実は、我が家が楽しんでいるときに、突然、雲行きが怪しくなってきたのです。

そのときアドベンチャーコーブウォーターパークはいったいどうなったのか?

実体験ベースですが、雨や雷のときのアドベンチャーコーブウォーターパークをお伝えします。





アドベンチャーコーブウォーターパークで雨と雷!どうなるの?

プールのとき雨が降ってきたら、アトラクションは中止かな?

ゴロゴロした雷のときはどうなるの?
季節にもよりますが、シンガポールには突然の雨や雷がとうしてもつきものです。

いったい、プールで楽しんでるときに雨や雷が来たら、どうなるのでしょうか?
実は偶然にも1度だけ、そんな体験をしてしまったのです。

スタッフ達が突然、笛を吹き始める

午後2時ごろ、雨も雷も無いのに突然、係員が笛をピーピー吹き出して遊んでいる全員をアトラクションから出るように促し始めたのです。

それも、結構マジな表情で(;゚Д゚)!!
とにかく、アトラクションの区域から出なさい
ということで、陣取っていた波のビーチのデッキへ戻りました。
そうすると…10分後くらいに突然の急激な雨と雷!
おそらく、雨と雷が来ることを予測して避難させていたようです。

(もちろん、波のプールも全員追い出されてた)

とにかく、サンデッキでひたすら待ちました…。

雨は止んだのにプールに入れない

が、しかし、30分後に雨が降り止んでもまだ遊べる雰囲気が出てきません。

たまらず、苦手な英語で尋ねてみました…。

私「なんで、まだ入れないの?」
係員「雷だよ」
私「雷?」
係員「そうだよ。OKのアナウンスが出たら入れるよ。」

雨というより、雷の危険性があるうちは遊べないようです。

ふと見上げると、ケーブルカーも止まっていました。(;゚Д゚)

それにしても驚くことに、まだ晴れているときに雷を予測して、事前にお客様をアトラクションから退去させるとは、スゴイですね!

さらに待つこと約30分
無事アナウンスが流れ、再度プールへ。
・・・が、しかし。
また、雨が降ってきたのです。

雷の時はプールに入れない?

今度は雷警報が出ていなかったのか?

雨の中でも普通に遊べました
勝手な憶測ですが、雷を伴う雨の時はアトラクションから退去させているのかなぁ…と。

しかし、雨が降ったときのプールは寒い!

熱帯地域でも、雨のなかでのプールは冷えるものですね。笑

そんなときはコチラ!

ミサキミサキ

人間乾燥機!?

約5分で5.00SGD。

強烈な温かい温風と、強烈なオレンジの温かいライトでカラダを温め乾燥させてくれます。

最後に、ネットから購入できるアドベンチャーコーブウォーターパーク割引チケット情報です。

割引チケット情報

割引チケットは 楽天グループVoyaginだと、。
  • 当日でも割引価格で購入できる
  • 印刷不要なクーポン

なので、とても便利です。

Voyaginの割引クーポン
楽天グループVoyaginでは
ユニバーサルスタジオシンガポールのチケットを割引率良く入手できます。

シー・アクアリウムとのセットクーポンも!



Voyaginのシンガポール観光割引クーポン
楽天グループVoyaginでは

観光スポットやセントーサ島のアクティビティチケットも割引率良く入手できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できるのでとても便利。


あと、セントーサから帰るついでに食事をする場合のために、こんな記事も書きました!
お時間ございましたら立ち寄ってくださると嬉しいです。

それでは最後に、アドベンチャーコーブウォーターパークプールについてまとめました。





まとめ

  • 遊ぶプールの順番を決めておこう!
  • オススメはコチラの6種類

①アドベンチャー・リバー(流れるプール)
②ブルーウォーター・ベイ(波のプール)
③ビッグ・バケット・ツリーハウス(水が噴き出しまくりのアスレチック)
④レインボー・リーフ(熱帯魚を見れるプール)
⑤リップタイド・ロケット(スピード感あふれるスライダー)
⑥スパイラル・ウォッシュアウト(大きな穴に吸い込まれるスライダー)

  • 雨が降ってもプールで遊べたけど、雷のときはプールから退去の指示があった。
  • 寒くなったり、体を乾かすためには人間乾燥機を使おう!

いかがでしたでしょうか?

アドベンチャーコーブウォーターパークプール
少しでもプールの様子が伝わっていたら嬉しいです。
それでは、思う存分にアドベンチャーコーヴウォーターパークを楽しんで来てくださいね~。(^^)/















アドベンチャーコーブウォーターパークについて、別の記事も書きましたのでお時間ございましたら、立ち寄って頂けると嬉しいです。(^-^)

アドベンチャーコーブウォーターパークランチが気になるあなたはコチラ!

アドベンチャーコーブウォーターパーク準備編をまだご覧になってないあなたはコチラ!

アドベンチャーコーブウォーターパークまでの行き方を知っておきたいあなたはコチラ!

アドベンチャーコーブウォーターパークの概要を知っておきたいあなたはコチラ!