「セントーサ島にあるシャングリラの朝食ってどんな料理があるのかな?」

「シャングリララサセントーサの朝食ビュッフェに和食はあるの?」

こんにちは。シンガポールに住むアラフォー会社員のWasa-Biです。^^

ホテルの朝食ビュッフェって、気になりますよね!?

旅行の中でも、ホテルの朝食はワクワクする重要なポジション
それに今回は、リゾートホテルのシャングリララサセントーサ。
アイアイ

今回の宿泊はセントーサ島のシャングリラ。
シャングリラセントーサの朝食はどうなのかな?

そのワクワク感、とても伝わってきますよ。(*’▽’)
ということで、私もシャングリララサセントーサの朝食が気になり…食べてきました。

はたして、どんな朝食だったのか?
現地からあなたに生レポートです。



シャングリララサセントーサの朝食。まずはタマゴ料理から!

ホテルの朝食で欠かせないのがシェフのライブキッチン

タマゴ料理は必須ですね。

(ガシャガシャ!)

全ての具材にプラスしてチーズ入り。

フワフワなオムレツが1分くらいで出来上がり。(^^)/

(じゃ~ん)

柔らかさは「どうやったらこういうレア加減ができるの?」と感じさせる絶妙なやわらかさ。

中には驚くくらいトロ~ッとしたチーズ。
さらに黄色い部分に焦げがないオムレツは「さすが、ホテルのタマゴ料理」って感じですね。

(もちろん、定番の目玉焼きも。)

WasaBiWasaBi

醤油がなかったのが残念…。

(私は目玉焼きには醤油派です。)

さらに驚くことに、この目玉焼きを使った特製料理があるんですっ。

これは、あなたに絶対オススメ!

(コチラ!)

アイアイ

ベネディクトかしら?

エッグマフィンの上に目玉焼きとサーモン刺身を乗せて、卵黄を使ったソースをタップリ垂らしてあるタマゴ料理。
ビュッフェレベルを超えてる1品。

もちろん、オーダーしてから目の前でシェフが作ってくれるんです!

ビュッフェなのに、ディナーのような高級感を味わえること間違いなし!

まだ、シャングリララサセントーサのビュッフェを眺めていないのにシェフが作るタマゴ料理に手が伸びてしまいました。

タマゴ料理だけでお腹いっぱいになったらレポートできない!

そんな危機感を感じながら、他の料理をザザザァ~っとご紹介していきますよ。

シャングリララサセントーサの朝食をジャンル別にご紹介!


アイアイ

そんなにたくさんの種類があるの?

そうなんですよ。

私も驚きました。

シャンルをザッッとお知らせするとこれくらいのテーマに分かれてました。

  • アメリカンブレックファースト
  • イングリッシュブレックファースト
  • インド料理
  • マレー料理
  • 点心系
  • ヌードル系
  • パン系
  • サラダ
  • シリアル系
  • フルーツ
  • ドリンク
  • 気になる日本食

多いですよね!?

さらに、グルテンフリー料理や宗教上の理由を考えた料理など、様々なゲストが朝食を楽しめるような配慮がありましたよ。

ジャンルごとに写真をあなたにお届けしていきますね~。

アメリカンブレックファースト


WasaBiWasaBi

カリカリのベーコンが病みつきになる旨さだったよ。

ベーコンはソフトタイプとカリッカリなクリスピータイプの2種類。

ベーコンの種類が2つに分けれらている!

ソフトとクリスピーに分けれられているベーコン、初めてみました。

せっかくなので、両方試してみてくださいね!
ちなみに私は、クリスピーベーコン2回お替りしました。笑

カリッカリ!で噛むごとに肉の味わいがしっかり染み出てきて持ち帰りたいくらいです。

イングリッシュブレックファースト


WasaBiWasaBi

肉々しいポークソーセージ…おいしい。

ソーセージや豆、チェリートマトなど伝統的なイングリッシュブレックファーストスタイルを一通り食べれますね。
マコトマコト

朝食に豆…?

私は豆を主食のように食べるのは違和感があるけど、周囲を見渡すと豆を食べてる方がいらっしゃいました。

色々な国籍のお客様がいらっしゃるので、こういう機会に違う国の方々の食文化を見てみるのもおもしろいです。

インド料理


WasaBiWasaBi

辛そうだだな…。
あとにしよう。

…で、結局、食べ忘れました!
ちなみに、左側は「チキンカレー」で右側が「野菜カレー

ナン」がお腹に溜まりそうで、食べるのをあとに廻して後悔。(+o+)

マレー料理


WasaBiWasaBi

緑色のご飯だ…。
この色はちょっと食が進まないな。汗

ということで、チャレンジしたのは「オタオタ」のみ。
アイアイ

オタオタ?
可愛い名前ですね。

でも、見た目はこんなですよ~。

(なにコレ?)

アイアイ

これがオタオタ?

オタオタです。
実は、魚のすり身を香辛料や唐辛子で混ぜ混ぜしたマレー版かまぼこのような料理。

そのマレー版かまぼこを葉っぱで包んで焼いた料理なのです。

味のイメージが湧かないかもだけど、チャレンジしてみて!

でも、ちょっと辛い…です。

点心系


WasaBiWasaBi

美味しそう!
白い饅頭はチキンチャーシュー饅頭。

大きすぎず、小さすぎずなサイズ。

ヌードル系


WasaBiWasaBi

自分で好きな麺と野菜を器に入れるんですよ。

シンガポールのホーカーズでもよく見かけるフィッシュボールヌードルです。

魚のすり身を丸くボール。

噛むとプリリッ!とした食感が好きですね。
フィッシュボールやかまぼこは店員さんがヌードルを湯がくときに一緒に入れてくれますよ。

スープが薄めな味なので、朝食を食べ疲れて一息つきたいときにオススメ。

しかし、シャングリララサセントーサの朝食は種類が多いですよね?
ここでやっと半分ですよ!(のちほど、日本食も紹介しますね。)

パン系

アイアイ

パン屋さんみたいですね。

どこかにありそうな喫茶店レベルですよね。

クロワッサンからマフィンにドーナツ。
特に、クロワッサンが大きくてサクサクなのにフワフワ感がヤバイ!

ちなみに、シンプルなパンもありますよ。

食パンはオーブンで焼いて、フルーツのジャムを塗って食べましょう~。

サラダ


アイアイ

葉物が色鮮やか。
オリーブやピクルスがあるのがさすが、シャングリラね。

キャベツの千切りやミニトマトはありません。笑

野菜の種類はシンプルで少ないけど、満足できるサラダでした。

シリアル系


WasaBiWasaBi

おぉ…。
豪快にシリアル詰められてる…。

だけど、私はシリアルはあまり進んで食べないので今回はパスしましたが、この4種類はどんな食感や味がするのでしょうね?

フルーツ


マコトマコト

熱帯らしくて、色鮮やかだな。

ドラゴンフルーツパイナップルなどが山盛り。

お皿からこぼれるんじゃないか?というくらいたくさんのフルーツをお皿に取っている人もいましたよ。汗

ドリンク


マコトマコト

この種類はスゴイな…。
しかも、色鮮やかでおいしそうだね。

いえいえ、ほんとうに美味しかったです。

1つ1つのジュースの味が濃厚なんですね。
1つの種類をグラス満タンにして飲むより、少しづつグラスに入れて全種類を制覇しちゃいましょう!

気になる日本食

うわぁ~、納豆食べ放題だ!

シンガポールで買う日本の納豆って高いんですよ。(3パックで200円は超えるかな)

個人的には大喜び。
ご飯、納豆、味噌汁の日本の朝食セットがシャングリララサセントーサにあるなんて思ってもいませんでした。

海外のホテルで「どうしても日本食が食べたい」というあなたはご安心くださいね。

だけど、味噌汁はちょっと薄め…塩加減は物足りないかも。

(他にも日本食系がありました)

他には、お蕎麦お新香

そして、からあげまでももありました。

シャングリラでこれくらいまでの日本食コーナーがあると嬉しいですね。

実は小さな子供がいて…何か食べられるものあるかしら?

ご安心ください!

なんと、シャングリララサセントーサにはお子様向けビュッフェがあるんですよ!

これは、嬉しいですね!!

それでは次に、お子様ビュッフェをご紹介しますね。



シャングリララサセントーサの朝食でキッズビュッフェを発見


アイアイ

キッズビュッフェがあるホテルって見たことないわ!

それにしても、キッズビュッフェがあるなんて驚きですね!

これならば、お子様も大喜びするのではないでしょうか?

(ずらり~)

お子様が食べやすいように小さいサイズのサンドイッチ

さらに、スクランブルエッグシリアルもありました。

(カラフルなお皿を使ってのサラダバー)

ミニオンズのキャラクターがいたり、お子様のワクワクが高まりますよね。

(お子様用ドリンクバー)

アイアイ

お子様向けの料理にサラダ。
ジュースまであるなんて、とても嬉しいわ!

オレンジキャロットジュース、アップルジュース、ストロベリーミルク。
お子様が自分でジュースを注ぐ姿が目に浮かびますね!

そうそう!

最後にレストランの周辺情報をお伝えしますね。

食事する場所や営業時間など~。(^-^)



シャングリララサセントーサの朝食の営業時間や支払った料金

食事する場所は室内と屋外が選べます

屋外は、日除けと天井に扇風機が付いてますが、ちょっと暑かったかな。
でも、リゾート感を満喫するには断然、外ですね!

※屋外の写真はビュッフェ終了後だったので、お客様がいませんでした。

(室内です)

もちろん、室内はクーラーが効いてて過ごしやすいですよ。

さらに、料理もすぐ取りに行けるのでとても便利。

営業時間は6:30オープンです。

  • 平日 AM6:30~10:30
  • 土日 AM6:30~11:00

ウォークインで朝食ビュッフェだけ食べることも可能です。

この日、私はフラっと朝食だけを食べに行きました!

料金は大人1人=40.00SGD

サービス料10%と税金7%が別途掛かりますので47.10SGDでした!

もちろん、宿泊プランでは朝食込みもありますよ。
朝食込みの方がお得かもしれませんね。


ミサキミサキ

そうそう!
ホテルの場所ってどこ?


ということで、ロケーションです。^^

ロケーション

住所:101 Siloso Rd, 098970

料金・口コミ・宿泊予約:

agoda / シャングリラセントーサ


Expedia / シャングリラセントーサ



それではシャングリララサセントーサ朝食ビュッフェをまとめてみました。

Voyaginのセントーサ島アクティビティ割引クーポン

楽天グループVoyaginではセントーサ島のアクティビティに関するチケットを割引率良く入手できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できてとても便利。
USS、アドベンチャーコーブウォーターパーク、シーアクアリウムなどのセットクーポンもあるのでうまく活用しちゃいましょう!!


Voyaginのシンガポール観光割引クーポン

楽天グループVoyaginではシンガポールの観光地やセントーサ島のアクティビティのチケットが割引率良く入手できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できるのでとても便利。





まとめ

  • 特に、シェフが目の前で調理する卵料理がおススメ
  • ベーコンはソフトタイプとクリスピータイプの2種類があります。
  • 全部の料理を食べ切れないほどのビュッフェが勢ぞろい。
  • アメリカン、イングリッシュ、インド、マレーと各国の料理が楽しめる。
  • 日本食も発見。納豆食べ放題!
  • 日本食は、ごはん・味噌汁の基本セット+そば、唐揚げくらいのラインナップ。
  • お子様がきっと喜ぶキッズビュッフェが揃えられています。

いかがでしたでしょうか?

シャングリララサセントーサ朝食ビュッフェ

料理の陳列スペースを広く取っているので、料理渋滞が発生したいないこともポイント高めな部分でした。

料理の見せ方・陳列の仕方、品数の豊富さとレベルの高い朝食と言って良いと感じます。
税金・サービス料込みで47.10SGDと決して安くはない朝食ですが、食べる価値はあります。
お恥ずかしいですが、居心地が良すぎて私は9時から閉店時間の11時までいてしまいました。(;゚Д゚)
それでも「もっと朝食を楽しみたい」って思ったくらいなんですね。汗

では、お腹を減らして朝食を思う存分楽しんでください~!















他にも記事を書きましたのでよろしかったらお立ち寄り頂けると嬉しいです。^^

シャングリラセントーサプールに興味があるあなたはコチラの記事をどうぞ!)

Wシンガポール朝食に興味があるあなたはコチラの記事をどうぞ!)

カペラシンガポール朝食に興味があるあなたはコチラの記事!)

ハードロックホテルシンガポール朝食コチラ!)

セントーサ島おすすめホテルをお探しのあなたはコチラの記事はいかがでしょうか?)


では、お腹を減らして朝食を思う存分楽しんでください~!