ミサキミサキ

カペラシンガポールの朝食、お腹いっぱい食べようね!

ケンタケンタ

うん、もちろん!
朝食ビュッフェ、どれを食べようか迷っちゃうね!

ミサキミサキ

そうだよね。
さすがに全部を食べることできないし…。

ケンタケンタ

食べるならどの朝食がオススメかなぁ??


こんにちは。シンガポールに住むアラフォー会社員のWasa-Biです。^^

カペラシンガポール朝食、どれを食べようか悩んじゃいますね!
なんといっても、カペラシンガポールの朝食はビュッフェ以外にも座席にあるメニューから料理をオーダーできちゃうし。

どの料理は絶対に食べた方が良い??

ということで、完全に主観(偏ってる可能性アリ)ですが、カペラシンガポール朝食を勝手に7つ厳選してみました!
全ての朝食ビュッフェを胃袋に収めることは、なかなか難しいと思うので参考にしてみてください!

それでは、お腹を空かせて行ってみましょう!



カペラシンガポールの朝食!!厳選7撰

ホテルの朝食ってアレもコレもと最初にいっぱい取り過ぎちゃいませんか?!笑

最初のお皿に盛り過ぎて、あっという間にお腹いっぱいになって後悔したり…笑
カペラシンガポール朝食ビュッフェのジャンルと品数は、他のホテルに比べて控えめです。
シャングリララサセントーサの朝食のように、多国籍な料理が品数豊富にあるのではなく、料理の種類はスマートに絞られています。

(ご参考までにシャングリララサセントーサの朝食の記事です!)

でも、ビュッフェだけではなく、座席に置いてある朝食メニューから料理を注文できちゃうシステムは驚き。

(このようにオーダーメニューがあるんですよ!)

ミサキミサキ

ビュッフェとオーダーメニュー!?
本当に悩んじゃう!

ということで、朝食をご案内しますね!

1.パンケーキ(オーダーメニュー)

ミサキミサキ

カペラシンガポールの星のマークだぁ~。

カペラシンガポールの星マークがあるだけで、グレードがアップしますね。笑
シロップは下の3種類。
  • マンゴーシロップ
  • メープルシロップ
  • バター(シロップじゃないけど…汗)

食欲湧いてきますね!
個人的には濃厚な味のマンゴーシロップおすすめ

色もリゾート感タップリ。笑

2.ビーフパストラミ(写真の1番左:ビュッフェ)

WasaBiWasaBi

燻製されたビーフに胡椒がしっかり効いてておいしい!

もうね、これはハマります。汗

何枚も食べたくなるけど、ビーフパストラミで胃が満たされちゃいそうで我慢。笑

(ずらり!)

ミサキミサキ

盛り付け方がキレイだね!

ザザザァ~!って取りたくなりませんか?
ザザザァ~!って。(私だけかな…)

濃いピンク色が食欲をそそりますね。

ちなみに、薄いピンクの方はターキー(七面鳥)のハムの表記。
ケンタケンタ

七面鳥!?

七面鳥…のハム。

食べたことないです!

味は淡泊で、濃い味のビーフパストラミとのコラボがいいですね。

3.ココナッツジュース(ビュッフェ)

WasaBiWasaBi

あれ?
思ったより、ココナッツの癖がない。

ミサキミサキ

ちょ、ちょっと!
料理じゃないよ!

料理じゃなくて、ごめんなさい!

なにしろ、ココナッツジュースがとても美味しかったもので!(完全に主観になってしまってます…)
実は私は、ココナッツジュースの独特な生臭さ苦手なんです。
でも、カペラシンガポール朝食にあったココナッツジュースはとても爽やか
しかも、かなり冷えてて口の中もスッキリ

日本で飲むココナッツジュースより、断然うまい!

驚いたことに、周囲を見渡すとココナッツジュースを飲んでる人が多いんですよ。

小振りなココナッツジュースなんで、1人1個いけちゃいますね。
ちなみに、コンビニでは1つ4.00SGDくらいで売ってます。笑

4.エッグベネディクト(オーダーメニュー)

WasaBiWasaBi

ベーコンとソースがマフィンに絡み合って、旨すぎる!

イチオシです。

オーダーして損はないはず!(^_-)-☆

(半熟卵がトロリ~)

WasaBiWasaBi

黄身がきれい!

食欲そそりますね。

大きな口を開けて、ガッツリと頬張ることをオススメ。
ベネディクトもパンケーキ同様に1皿2個で出てくるので、シェアしてもいいかもしれませんね。

5.フルーツ(ビュッフェ)

甘い!

予想以上に、フルーツが甘くて美味しかったです。

(じゃん!)

フルーツビュッフェのコーナーです!

気づいたのですが赤系のフルーツが多いのですね~。(^^)/

フルーツの品数は控えめですがこれぞ!というフルーツをに厳選してるのがわかります。

すいかイチゴが目立ってました。

しかも、両方とも甘い!
デザートのスイカのイメージって、甘味が弱いイメージがあったんですけど濃厚。

ドリンクコーナーには、スイカを絞ったフレッシュジュースもあるので是非。(ちなみに、スイカジュースも本当にイチオシ!是非、飲んでみてくださいね!)

6.ヨーグルト(ビュッフェ)

ミサキミサキ

ちょ…ちょっと!
料理はどうしたのよ?!

ヨーグルト、めちゃくちゃ美味しくて…笑

とにかく…濃厚!

このヨーグルト。
ちなみに、ヨーグルトは4種類。
  • プレーン
  • ストロベリー
  • ブルーベリー
  • マンゴー

プレーンは、酸っぱいのでフレークやドライフルーツを乗せて食べるのも美味しそうです。

ストロベリーブルーベリーの2つ食べちゃうことオススメします!汗

透明キャップはカペラシンガポールロゴが刻印されてて可愛らしく仕上がってます。
ここにまでロゴを入れるカペラのこだわりが伝わってきますね。

7.卵料理(ライブキッチン)

やはり、ホテルの朝食といったらシェフが目の前で作ってくれる卵料理(ライブキッチン)は外せませんね。

でも、この日は卵料理が大渋滞

いつもこんななのでしょうか?(ちょっとわかりませんが…)

シェフ(お二人)も見るからにもうバタバタ…。

他のお客様では、オーダーしてから朝食ビュッフェを取りに行って、まだ卵料理の場所に戻ってくるという方もチラホラ。
やはり朝食ビュッフェのジャンルと品数が控えめだから、卵料理をオーダーする人が多いのかな?

などと、考えを巡らしながら待つこと約10分…(結構待ちました)

目玉焼き

定番ですね!

家でなかなか作ることがないので、ホテルの朝食だと食べたくなってしまいますね。

目玉焼きの両面焼き

フライドエッグ。ダブル。と言ったら、両面焼きで出てきました!


オムレツ

オムレツ!具材全部入れ!をリクエスト。

ん!?
ん~~?!

私がイメージしていたのとなにか違う…汗
ケンタケンタ

卵焼きみたいだね…。

そうだ!卵焼きだ!
ふんわり、トロトロなオムレツをイメージしていたのに…。
シェフがバタバタしてて火を通し過ぎちゃったのかな。

でも、我が家としては卵料理をいっぱい食べれることにホクホク。

ベネディクト含めて、家族で10個近くの卵を食べてのでは?
あなたも大好きな卵料理をオーダーしてくださいね!



カペラシンガポールの朝食の営業時間と料金

我が家は朝食無しの宿泊プランでカペラシンガポールに遊びにいきました。

なので、朝食は別料金。

大人(1人あたり) 48.00 SGD(サービス料10%、税7%別)でございました!

営業時間は7:00~11:00まで。

朝の7時台はほとんどお客様はいませんでしたね。
食事をしたのは、9時過ぎだったのですがテーブルの8~9割くらいが埋まってたかな。

もし、外の座席で食事をしたい場合は、少し早めに行ってしまうか、満席ならば待つかしかないかも。

(我が家は、たまたま外が1席だけ空いててラッキーでした)

カペラシンガポールの場所と宿泊料金

住所:1 The Knolls, Sentosa Island Singapore, 098297

料金・口コミ・宿泊予約:

agoda / カペラシンガポール


Expedia / カペラシンガポール


今回は土曜日にチェックイン。
宿泊料金はプレミアルームで70,152円(税・サ込み、朝食なし)でした。


それでは、最後にカペラシンガポール朝食をまとめてみました~。





まとめ

  • あなたに口にして欲しい朝食はコレ!
  • ① パンケーキ
    ② ビーフパストラミ
    ③ ココナッツジュース
    ④ エッグベネディクト
    ⑤ フルーツ(特に、スイカとイチゴ)
    ⑥ ヨーグルト(特に、ストロベリーとブルーベリー)
    ⑦ 卵料理(ライブキッチン

  • シェフが作ってくれる卵料理の提供に時間がかかる場合があるかも。
  • 金額は大人1人ああtり48.00SGD(サービス料10%、税7%別)

いかがでしょうたでしょうか?

最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。
カペラシンガポール朝食について、少しでもあなたのお役に立てていれば嬉しいです。
お腹を空かせて、朝食へ行くことを絶対におすすめしますっ!

それでは、カペラシンガポールで優雅な朝食を楽しんでくださいね!
















カペラシンガポールについては他にも記事を書きましたのでよろしかったらお立ち寄り頂けると嬉しいです。^^

カペラシンガポール部屋が気にあるあなたはコチラの記事がピッタリ!)

カペラシンガポールプールの情報をお探しのあなたはコチラの記事!)

カペラシンガポール子連れで遊びに行こうとご検討のあなたはコチラへ!)

セントーサ島おすすめなホテルを記事にしました!実際に泊まった感想も載せました!)