アイアイ

朝食の品数は豊富かしら?

マコトマコト

ハードロックホテルの朝食、期待しちゃうなぁ。

アイアイ

子供にも食べられるおかずがあるといいんだけど…。

マコトマコト

そうだね。和食もあるのかな?


こんにちは。シンガポールに住むアラフォー会社員のWasa-Biです。^^

ユニバーサルスタジオシンガポールの近くにあるハードロックホテルシンガポールの朝食にどんな料理があるか気になりませんか?
WasaBiWasaBi

まさか、朝食までロックンロールしてないよね…。

なんて、アホなことを考えつつもハードロックホテルの朝食のこと、私とても気になってます。
予想以上にステキな朝食なら、朝から得した気分になりますしね。(^^)

ハードロックホテルシンガポールはどんな朝食かな?

ってことで、朝食を食べてきました!
しかも、朝食会場の開店時間7:30なのに15分前には到着して。(-_-;)

それでは、あなたも一緒にハードロックホテルシンガポールの朝食を見に行きませんか?

ということで今回は、写真を中心多めにしてあなた生レポート。

では、いきましょう~。



ハードロックホテルシンガポールの朝食ラインナップを調査!

WasaBiWasaBi

あれ?意外….
朝食はシンプルなのね。

もちろん、シェフによる卵のライブキッチンはあります。

でもね、予想以上にラインナップはシンプルだったんです。
「ハードロックホテル!」っていう名前で、私が期待値を上げ過ぎていたのかな?(・.・;)
前日のディナービュッフェと比べてしまったのかも…。

ラインナップは至ってシンプル

(ドドーンッ)

  • チキンソーセージ
  • スクランブルエッグ
  • 目玉焼き

(ジャ~ン!)

  • カレー
  • 焼きそば
  • 海鮮チャーハン

(ズラリ!)

  • パンケーキ
  • ジャガイモフライ
マコトマコト

あれ…。
日本のビジネスホテルと同じようなラインナップだな。

そうなんです。
私もそう感じましたよ。

でも、お子様には食べやすい料理ばかりかな。

サラダの種類が寂しすぎる

(ぽつん…)

ズコーーッ!!(;゚Д゚)

アイアイ

これしかないの?

これしかなかったのです。
WasaBiWasaBi

自宅で食べるようなラインナップ…。

サラダ大好きな私は、5秒ほどサラダの前で立ちすくみました。汗

パンは甘い菓子パン系が中心


WasaBiWasaBi

クロワッサンが、ココナッツクロワッサン?!

シンプルなバタークロワッサンが食べたい気分だったのに…。

3時のおやつに食べたくなるようなパンばかりでしたよ。(^_^;)

ドリンクの種類は4種類

(シンプル~)

  • オレンジ
  • アップル
  • パイナップル
  • レモン水
ドリンクも王道なフルーツばかり。
マコトマコト

種類も少ないね。

…です。(;゚Д゚)

でも、オススメなドリンクを1つ発見!

果汁100%のドリンク!

(コチラ!)

さぁ、なんでしょうか?

マコトマコト

緑色が見えるから青汁?

いえいえ、違います。

実は、生搾りグリーンアップルなんです。

(ちなみにりんご3個分)

ウィーン!ウィーン!

ジューサー使って、絞っちゃうんです。

表面の緑色はグリーンアップルの皮の色だったのですね。

味はとても渋いので、透明な果汁だけを吸うように飲むとあま~いのでぜひ試してください!。(^-^)
フルーツは大皿にモリモリ。

(ドドドーンッ!)

(;゚Д゚)
豪快に盛り過ぎだよ…。

(サーモンとハム)

アイアイ

色鮮やかにキレイに並べられてて、美味しそう~。

ホテルの朝食には欠かせない卵のライブキッチン

ありがたいことに卵料理のメニューがありましたよ~。

WasaBiWasaBi

でも、英語読んでもどんな卵料理が出てくるのか忘れた…。
いや、忘れたんじゃなくて、わからない…。

(ということで…)

指差して目玉焼きをもらって、つたない英語で「オムレツ、プリーズ」とだけ…。(;・∀・)
もっと英語を勉強せねば。汗


ザザザ~ッ!と写真を中心にあなたにお届けしましたがハードロックホテルの朝食は至ってシンプルです。

でも、お金を払っている以上、ハードロックホテルシンガポールの朝食は堪能します!

(朝ごはん食べてプールに行きましょう!)

それでは次に、シンプルな料理以外で食べてみた色々な料理を写真とともにお届け。
美味しかったものもあれば、口に合わなかったものまで…。

はたして、どんな料理たちでしょう?





ハードロックホテルシンガポールで食べた朝食8品

「これは美味しい~。」
「あ!珍しい料理だな。」

っていう朝食の料理をあなたにお届けしていきますね!

ちまき

WasaBiWasaBi

モチモチしたもち米とコクある味が美味しい。

パサパサした白米より、モチッ!としている方が個人的には大好き。

(出てきたときは木箱に敷き詰められていました。)

木の重箱に入れてそのまま蒸されたのでしょうね。
料理の減りも他に比べて早かったので、人気メニューの1つなんでしょう!

バクテーヌードル

バクテーは、豚肉を色んな香辛料とにんにくで煮込んだローカル料理。

シンガポールとマレーシアで有名です。

マレーシア発のバクテーは濃い茶色に少し甘めなスープ。

今回はマレーシアタイプかな。
ゴクリ…。
WasaBiWasaBi

コクがない…。

なんだろ…コクが無いんですよ…スープに。(-_-;)

スープを飲みながら麺をズルズルズルッ!って頬張りたいのに。笑
なんとも表現できない不思議な味。

でも、シンガポールにいながらマレーシアタイプのバクテーを食べることができるのは貴重。
ぜひ一度、お試しを。

おかゆ

かなり薬膳っぽい味がします。

(具材は茶色系)

品数豊富ですが、それぞれ何の具材なのかよくわかりませんでした。

でも、分けわからずいろいろと入れちゃったのが悪かったのでしょうか。汗

イモのアンマン


アイアイ

アンが黄色い?でも美味しそうね!

このアンマンはアタリです!

実は、これが1番はまってしまって。笑
イモのアンマンなんです。
アンは「黒」と先入観が頭に入っててイモのアンマンなのに「キャラメルか!?」と思ったくらいのアンの色。

フルーツやケーキを締めのデザートにするより、絶対にオススメします。

見た目もかわいいですよね?

これは、お子さんも喜ぶと思います!

カレーライス

本格派のカレーなのでしょうか?!

ルーがパサパサしてて…。
マコトマコト

ルーがパサパサって、どういうこと?

口に頬張ると「粉っぽい」のです。

辛さは、まったくありません。

日本のカレーライスとは大違い。

もうね…これも不思議な味なんですよ。(;・∀・)

ゴールデンカレーの辛口の方が辛いです。

スクランブルエッグ

WasaBiWasaBi

チーズが混ざってるのかな?

ただ単純に、エッグをスクランブルしただけではなかったのです!

チーズと思われる材料が混ざってて。

これは、量を食べられますね。

ちなみに、となりのソーセージはチキン。
肉汁はほとんど感じられず…アッサリし過ぎてて1本で十分です。

ベーコン

個人的に、ベーコンは好きな朝食の料理の1つ。
WasaBiWasaBi

でも、塩が強すぎ…。

いまのところNO.1ベーコンはシャングリララサセントーサの朝食で出会ったベーコンです。

(盛り付けはベーコンがモリモリ)

盛り付けの見た目では期待したんだけどな~。

ヨーグルト

料理ではないですが、絶対にオススメの1つ!

シンガポールでは、日本でなかなか会えない国のヨーグルトと出会えるんですね。

ちなみに、ハードロックホテルシンガポールのヨーグルトはスイス産

Emmiというブランド。
日本ではなかなか食べられないのでは?スイスのヨーグルト

味そのものは果物の味わいがしっかりしていて、とても濃厚です。

余談ですが、近くで朝食を召し上がってた日本人のご家族も、お父さんとお子様がおかわりを取りに行ってたくらい。

せっかくなので、3個くらい召し上がってください!
本当にオススメですので。





ハードロックホテルシンガポールの朝食の料金や営業時間など

それでは、気になる料金です。

  • 大人 27.00SGD(税・サ込)
  • 子供 13.50SGD(税・サ込)(4-12歳)

1SGD=80円計算すると大人1人で「約2,000円ちょっと」

しかも、ありがたいことに「税金7%・サービス料10%が込み」

そう考えると、高すぎることはないかなぁ~。
至ってシンプルな朝食であることも納得できます。

ちなみに、営業時間は7:30-10:30です。
開店15分前に、中国から来たと思われるお客様がすでに6人ほど待っていらっしゃいました。

あ、そうそう!

ハードロックホテルシンガポールのレストラン内は非常に寒いです。

(シンガポールの建物の中って、寒いところが多いです。)

店内は明るい照明で広いのですがとにかく寒い

なんと、ウチの子供は前日のレストランでの夕食時、あまりにも寒すぎて体調を崩してしまったくらい。(^-^;

羽織る服を持っていきましょうね!

(座席はたくさんあります)

座席は人数を入れるためでしょうか?

詰め詰めな座席。

ここは、学食か?

パッ!と見ると、食堂のようでした。

ロケーションと感想

住所:8 Sentosa Gateway, Singapore 098139

料金・口コミ・宿泊予約:

agoda / ハードロックホテルシンガポール


Expedia / ハードロックホテルシンガポール


それでは、最後にハードロックホテル朝食についてまとめました~。

Voyaginのセントーサ島アクティビティ割引クーポン

楽天グループVoyaginではセントーサ島のアクティビティに関するチケットを割引率良く入手できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できてとても便利。
USS、アドベンチャーコーブウォーターパーク、シーアクアリウムなどのセットクーポンもあるのでうまく活用しちゃいましょう!!


Voyaginのシンガポール観光割引クーポン

楽天グループVoyaginではシンガポールの観光地やセントーサ島のアクティビティのチケットが割引率良く入手できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できるのでとても便利。





まとめ

  • 朝食のラインナップは至ってシンプル。
  • 不思議な味の料理も楽しめる料理がある。
  • オススメは、ちまき・アンマン・ヨーグルト。
  • 大人1人27.00SGD(税・サ込)
  • 子供1人13.50SGD(税・サ込)
  • 値段からしたら至ってシンプルでもしょうがないです。

いかがでしょうたでしょうか?

ハードロックホテルシンガポールの朝食。

少しでも参考になって頂けていたら嬉しいです。

シンプルな朝食であったとしても、海外旅行での朝食はやはりホテルで取りたいものです。

でも、

  • 翌日の出発が早くてレストランで朝食が取れない。
  • 朝食は何か買って部屋で食べたい。
  • この朝食だったら食べたくない。朝食どうしよう…。

など、朝食をレストランで取らない・取りたくない場合は、前日に朝食を買っておくことも1つの案ですね。


そんな場合は、セントーサ島からセントーサエクスプレスで1駅。

VIVOシティ(ビボシティ)という大型ショッピングモールで買い込んでおきましょう!
たまに、食料を買い込んでホテルへ向かっている人を見掛けることもありますよ。

それでは、ハードロックホテルシンガポール朝食を楽しんでくださいね。(^-^)
















ハードロックホテルシンガポールついては他にも記事を書きましたのでよろしかったらお立ち寄り頂けると嬉しいです。^^

ハードロックホテルシンガポールプールに興味があるあなたはコチラの記事をどうぞ!)

ハードロックホテルシンガポール旅行記に興味を持って頂けたらコチラの記事!)

ハードロックホテルシンガポール部屋の情報をお探しのあなたはコチラの記事がピッタリ!)

セントーサ島おすすめなホテルを記事にしました!実際に宿泊した感想も載せました!)