アイアイ

明日のカペラシンガポールの朝食はどんな料理かしら?

マコトマコト

あ…朝食無しプランだよ。

アイアイ

それなら、朝食は別料金で食べましょうよ。

マコトマコト

…そうだね。
ところで、どんな朝食なのかな?(…それに朝食料金はいくらかなぁ?)


こんにちは。シンガポールに住むアラフォー会社員のWasa-Biです。^^

セントーサ島のリゾートホテル「カペラシンガポール」の朝食はいったいどんな朝食なのか気になりませんか?

今回、セントーサ島のリゾートホテル「カペラシンガポール」に宿泊してきたのですが、実は我が家は朝食無しプラン…。

だけどやっぱり朝食に行こう!となり、別料金でカペラシンガポールの朝食をお腹いっぱい食べてきました。
ということで今回は、セントーサ島にある「カペラシンガポールの朝食」を徹底調査!
朝食ビュッフェの写真とともに、あなたへお届けします。

では、行ってみましょう~。



カペラシンガポールの朝食のオーダーメニュー

マコトマコト

え?!
それってどういうこと?

驚いたことに、カペラシンガポールの朝食はビュッフェ以外にもテーブルにあるメニューから朝食をオーダーできるのです!

(テーブルに置いてあるメニュー)

ビュッフェにプラスしてオーダーできるメニューがあるなんて驚きました。

(オーダーできる料理はコチラ)

  1. パンケーキ
  2. フレンチトースト
  3. ワッフル
  4. エッグベネディクト
  5. ワンタンヌードル
  6. ラクサ
  7. インドカレー

ナ、ナント7種類!

WasaBiWasaBi

できれば全部食べてみたい…。

と、チャレンジしようと思いましたが、ビュッフェに到達できなさそうなので素直に諦めました。
アイアイ

ところで、どれをオーダーしようか迷っちゃうわ!

という場合のオススメはエッグベネディクト

(ドンッ!)

イングリッシュマフィンにベーコン半熟卵

そして、ベネディクトには欠かせないオランデーズソース
いきなりボリューム満点です…。(;゚Д゚)
そして早速、ベネディクトへナイフを刺し込むと…。

(とろ~り)

オレンジ色に近いタマゴの黄身

味も濃厚そうな卵黄がとろ~り
この写真を見てるだけで、また食べたくなります。(;´Д`)

味は期待通り!
ソースと半熟の黄身が、カリカリのベーコンマフィンに染み込んでて絶品

大きな口を開けて、ガッツリと頬張ってしまいましょう!
カペラシンガポールの朝食のエッグベネディクトはオススメですよ。(^-^)

それでは、次にビュッフェに行きますね。





カペラシンガポールの朝食のビュッフェメニュー

カペラシンガポールの朝食場所は「Knolls(ノールズ)」。

朝食ビュッフェは、色々なホテルで良く見かける「大皿にこれでもか!ドーン!」という盛り付けではなくて、とても上品

でも、ジャンルや品数が迷うくらい豊富にはありませんでした。

オーダーできるメニューがあるからかもしれませんね。

サラダバー

マコトマコト

あれ?
緑の葉っぱものがこの大皿だけ?

4~5人が一気に取ったら無くなっちゃいそうでした。汗

だけど、葉物の周りをご覧ください!

葉物以外の色鮮やかな野菜が豊富にあるサラダバーなのですよ。

(シャキーン)

色々な種類を盛り付けたらモリモリになってしまいました。

オススメのドレッシングはハニーマスタード

甘いハニーと辛めなマスタードが混ざるってどうなの?」と疑いながらもハニーが勝ってる甘めなドレッシング。

定番のハム系

真ん中の薄いピンク色のハムは七面鳥のハム

アイアイ

七面鳥のハム?

いままで、七面鳥のハムなんて食べてことありません。(;’∀’)

そして、私が1番ハマったのが左側にある胡椒が入っているビーフパストラミ

濃いピンク色が食欲をそそります。(アルコールが欲しくなるハム系でした)
しかし、ハムの見せ方が美しすぎて取るのが申し訳ないくらいでした。(^^;)

(肉系です)

ソーセージとベーコンは共にポーク

ソーセージは1本食べたら、お腹に溜まりそうな大振りソーセージ。(なので、今回はパス!)

ベーコンは、少し塩が強めに効いてたかな。

ジャガイモのフライ系

アイアイ

これもお腹がいっぱになりそうですね…。

この料理は人気がなかったのか、ほとんど減っていませんでした。

和食

和食はロール寿司でした。

意外にも、お豆腐が柔らかくて美味しい

おろし生姜に醤油…日本食に飢えてる私は、もちろん食べましたよ。(^^;)

お粥

お粥の具材がとても充実…いや、多すぎませんか!?

でも、人気なのでしょうね。

何故かと言うと、周囲にお粥をモリモリと食べてるアジアの方が多かったのです。

やはり、アジアの朝食ってお粥のイメージがありますもんね。
屋台のお粥とか。(^^)/

パン

アイアイ

パン屋さんで売られているパンみたいですね!

そうなんです!

パン屋さんみたいですよね!
種類も多いし、1つ1つのパンがしっかり作られてて、パン屋さんで売ってるくらいのサイズ。

マフィンやエッグタルトなどの甘い系が多かったですが、デニッシュがオシャレ!

ストロベリーデニッシュとチョコレートオレンジデニッシュ。

(クロワッサンの種類はもっと多かったです)

ナント、クロワッサンだけで4種類!

バター、チョコレート、アーモンド…。

カフェより充実してる!
クロワッサンを全種類たべたい!
パンだけでお腹がいっぱいになっちゃうよ!

声を大にしてパンコーナーの充実度を伝えたい!笑

デザート

アイアイ

あれ?!
赤のフルーツが目立ちますね!

イチゴが食べ放題とは嬉しいっ。(^-^)

よく見かける「オレンジ」や「パイナップル」はなく、数は控えめながらも満足感を感じ取れるデザートでしたよ。




カペラシンガポールの朝食のフレッシュジュース

カペラシンガポールの朝食の鉄板なオススメの1つはフレッシュジュースです。

ドンッ!8種類のフレッシュジュース!(ビンは10本ですが)

(ドーン!…ジュースラインナップ)

  • パイナップル
  • アップル
  • グリーングァバ
  • ピンクグレープフルーツ
  • マンゴー
  • グランベリー
  • オレンジ
  • スイカ

アイアイ

グリーングァバ?
グランベリー!?

なかなか遭遇しなさそうな種類フレッシュジュースがありますよね!?

まずは、気になるジュースをちょびっとずつ飲みましょう!

そして、お気に入りのジュースを見つけてからグラスにたくさん注ぐのがオススメ。
フレッシュジュースが美味しくてガブ飲みしたら、ジュースだけでお腹いっぱいになっちゃいそうですし。(^^;)

(オススメはスイカジュース!)

こちらの写真は、今回の記事のトップで使用した写真の拡大なのですが、一瞬「トマトジュース?」って思うほどの赤い色

実は、スイカジュースだったのです。

このスイカジュースがまた絶品!

ほどよく粗越しで、口に含むとあ~、フレッシュジュースだ~果物を飲んでいることがわかるジュース。

次に、食事を取る座席についての情報をあなたにお伝えしますね!





カペラシンガポールの朝食の座席

カペラシンガポールの朝食は屋内屋外のどちらで食事をするか選べます。

(コチラが屋内)

メリット

  • クーラーが効いていて涼しい。
  • 料理が近いので、便利。
  • 座席によってはクッションタイプの椅子が快適。

デメリット

  • 屋内が狭いのでドタバタとうるさい。
  • 人通りが多くて落ち着かない。

(コチラが屋外)

メリット

  • 開放的で気持ち良い。
  • 人通りが少なくて室内に比べて静か。
  • プールや熱帯雨林を眺めながら食事ができる。

デメリット

  • ビュッフェを室内に取りに行かないので少し遠い。
  • 天候によっては暑い。

それぞれメリット・デメリットはありますが、もし晴れていたら私は外をオススメします。

青いプールや緑の熱帯雨林を見ながらのテラス席での朝食はとても気持ち良かったです。

この日は、席だけテラス席が空いていたのでラッキーでした。
室内のデメリットにも書きましたが、室内はバタバタ感がとても伝わってきてしまって外にして、私としては正解だったかな。





カペラシンガポールの場所と宿泊料金

住所:1 The Knolls, Sentosa Island Singapore, 098297

料金・口コミ・宿泊予約:

agoda / カペラシンガポール


Expedia / カペラシンガポール


ご参考までに、宿泊料金はプレミアルームで70,152円(税・サ込み、朝食なし)でした。

WasaBiWasaBi

オーダーメニューにビュッフェ…大満足な朝食でした。
特に、料理1つ1つの品質が素晴らしく、どれもこれも口にしてみたい朝食。
パンとフルーツジュースの品揃えにビックリ!
スイカジュースは是非、飲んでみてくださいね~。


それでは最後にカペラシンガポール朝食をまとめてみました。

Voyaginのセントーサ島アクティビティ割引クーポン
楽天グループVoyaginではセントーサ島のアクティビティに関するチケットを割引率良く入手できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できてとても便利。
USS、アドベンチャーコーブウォーターパーク、シーアクアリウムなどのセットクーポンもあるのでうまく活用しちゃいましょう!!


Voyaginのシンガポール観光割引クーポン
楽天グループVoyaginではシンガポールの観光地やセントーサ島のアクティビティのチケットが割引率良く入手できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できるのでとても便利。





まとめ

  • ビュッフェ以外にも座席に置いてあるメニューから朝食をオーダーできる。
  • オーダーメニューのオススメは「エッグベネディクト」。
  • ビュッフェのジャンルや種類は控えめ。
  • フレッシュジュースは8種類。特に「スイカジュース」がオススメ。
  • 座席は屋内と屋外でそれぞれメリット・デメリットがあります。
  • 天気が晴れならば、私は屋外での朝食をオススメします。

いかがでしたでしょうか?

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます。

朝食の雰囲気やラインナップなどがうまく伝わりましたでしょうか?

少しでもご参考になっていたならば嬉しいです。(^-^)

カペラシンガポールの朝食は、料理の見せ方手の込んだ調理1つ1つに作り手側の丁寧さが伝わってくる朝食。

そして、とてもスマートな朝食という印象を受けましたよ。
最後に別料金だった朝食料金は、大人2人=112.95SGD(税・サービス込)でした。(1人=56.475SGD…うまく割り切れないです。汗)

それでは、カペラシンガポール朝食をゆったりとお過ごしくださいね。(^-^)
















カペラシンガポールについては他にも記事を書きましたのでよろしかったらお立ち寄り頂けると嬉しいです。^^

カペラシンガポール部屋が気にあるあなたはコチラの記事がピッタリ!)

カペラシンガポールプールの情報をお探しのあなたはコチラの記事!)

カペラシンガポール子連れで遊びに行こうとご検討のあなたはコチラへ!)

セントーサ島おすすめなホテルを記事にしました!実際に泊まった感想も載せました!)