カペラシンガポールのバスルームは広いの?

アメニティや洗面は素敵かしら?

こんにちは。シンガポールに住むアラフォー会社員のWasa-Biです。^^

セントーサ島にある高級リゾートホテル「カペラシンガポール」。

昨日の居室編に続いて、お部屋にある「浴室はどんなものか?」気になりませんか?

バスタブは?
化粧はしやすい洗面?
浴室スペース全体の雰囲気は?

部屋が良くっても、バスルームやアメニティが素っ気ないととガッカリしますよね。

ということで今回は、お部屋の広さ77㎡の「プレミアシービュールーム」に宿泊し「浴室スペース」を徹底的にリサーチ。

写真を多めな記事にして、現地よりあなたへお届けします!

※「居室編」と「浴室編」の2つの記事に分けました。
本日は「浴室スペース(Bath Room)」にフォーカスした記事となっています。(^-^)



カペラシンガポールの浴室を徹底リサーチ

カペラシンガポールの浴室は、お部屋と同じく驚きがいっぱい!

お!これは!」と感じた浴室スペースの特徴をお伝えしていきます~。

洗面所はダブルシンク

カペラシンガポールの洗面はダブルシンク

シンクとシンクの間にはお化粧がゆったりできるスペース。

白いカバーを被せたスツールもあり、もうここはパウダールームです。

(スタンドミラーもあります)

パウダールームは居室から見えない構造になってるので、きっと落ち着いてお化粧ができるスペースなはず。

私が手を洗ったり、ガチャガチャと歯を磨いたりするのが申し訳なくなる雰囲気のパウダールームでしたよ。笑

(面白い形の水を出すツマミ)

マコトマコト

どうやって使うのかな?

そう思いますよね!?

おもむろに、ツマミを引っ張ると…コロッ!
(;゚Д゚)!!外れてしまいました…。

ツマミは横に廻すタイプだったのですね。(外れたツマミは、すぐに直りました。汗)

ドライヤーは引き出しの中に完備

うわ~、あっという間に髪が乾くよ!

妻が大きな声で、呼びかけてきます。

何しろ、シンガポールは230V

日本で使うドライヤーと違って、風が元気なのですね。笑
ボワァァーーーーッッ!!

とてもうるさい大音量

是非、230Vの風音を耳で楽しんでみてください!

そうそう。
壁には、ちょっとした物を置く棚がありました。

(ちょこん)

こういう棚があるとメガネや時計を置けたりして便利ですよね。

ハブラシ等のアメニティーは品数豊富

アイアイ

んん~?!
このお重はナニかしら?

そう、これはアメニティーボックスなのですね。

(フタを開けると…)

ずらり~。

マコトマコト

おっ!さすがは高級ホテル。
基本アイテムが揃ってるね。

中身はというとコチラ。

  • ハブラシ
  • コーム
  • 綿棒セット
  • シャワーキャップ
  • ソーイングキット
  • コットン

意外にも、パッケージのデザインはシンプル。

WasaBiWasaBi

カペラシンガポールの星マークがあるのかと思ったのに…。

アメニティーのサイズに合わせて作られたであろうボックスともマッチしてます。

(紙箱の開け方もさすが高級ホテル)

アイアイ

開けるとパリパリ!って音がするプッシュオープンタイプなのね。

これならば、1度開けたら「使用済み」ということがわかりますものね。

お客様に「このアメニティーは安心して使ってください」という気持ちが入ってるプッシュオープンなのでした。

こういうさりげない気遣いが高級ホテルだな、と感じます。

(ハブラシを開けてみると…)

マコトマコト

歯磨き粉が大きいね…。汗

1泊では使い切れません。汗

ハブラシも捨てるのにはもったいないくらい立派。
こういうところをケチらないのが嬉しいですね。

(カミソリがなかったのでリクエストしました)

マコトマコト

ん!?
デカい…。

こんなに大きいカミソリは日本でも見たことありません。

(ワクワクしながら開けてみると…)

…(;゚Д゚)!!

シェービングフォームが入ってるとは思いませんでした。
しかも、カミソリより大きい
ハブラシに負けず、ケチってません!

シャンプーのブランドはイソップ(Aesop)

オーストラリアブランドのイソップ

自然派のコスメブランドですね。
確か…日本で使ってるホテルはパークハイアット東京くらいかと。
イソップを使う=高級ホテルで間違いなし。

(もちろん、石鹸もイソップ)

写真には写っていませんがイソップのボディクリームも設置されてありましたよ。

1泊では使い切れないので、もちろん5種類すべて持ち帰りました~

やはり、アメニティの充実度は重要
気の利いたブランドや意外なアイテムが揃えられてたりすると部屋で過ごす時間の充実度が増しますよね。

浴槽は大理石に囲まれクール

アイアイ

大理石で囲まれた浴槽なんですね。

浴槽は色とりどりな大理石に囲まれクールな空間

胡蝶蘭が飾ってあるし、タオルの配置もセンスの良さを感じさせます。

タオルを使ってしまうことで、このバランスを崩したくなくなる配置です。笑

(浴室はガラスが一面張り)

大胆な作りですね!

バッチリ、外が見えます。

(もちろん、ブラインドで閉めることできますのでご安心くださいね)

(夜にお湯を張ると…)

正面と側面の黒に対して、浴槽のアイボリーカラーがとても映えるのです!

シャワーブースの開放感が気持ち良い

六角形の石のチェア。

座りながら、シャワーにあたることができます。

驚いたことに、浴槽ブースとの境には扉がないのですね!

なので、シャワーを浴びているときの開放感は最高でした。笑
気分爽快になること間違いなしの空間。

(シャワーは2種類)

レインシャワーマッサージ機能付きのシャワー

しかも水圧は申し分なし

バスルームの水圧って、とても重要ですよね。
弱いと興ざめするし。笑

(バスルームにオブジェもがありました)

カッコ良すぎますね、カペラシンガポール

パウダールーム(洗面室)とシャワーブース、すばらしいの一言です。

あと、もう1つ気に入ってしまった場所があったんです。
それは、ダブルシンクの真後ろにあったクローゼット

開けっぱなしがいい!オープンクローゼット。

オープンクローゼットだったのです!

しかし実は、ここのパウダールームは「パウダールーム自体を扉で仕切る」ことができる構造。

つまり、お化粧から着替えまでできる巨大なウォークインクローゼットに変身してしまう作りだったのですね。
しかし、この扉の無いクローゼットって使いやすいですね。

(ハンガーの種類も豊富)

サテンハンガーから、肩に切り込みのあるハンガー。

スーツが型崩れしないような厚みのあるハンガーにネクタイハンガーまで。

(そして、クローゼットの中には長傘がありました)

持ち手と傘の先端がウッド調で作られた傘を配備しているのは高級ホテルの証...と勝ってに決めつけてます。笑

(オープンクローゼットにある家具は引き出しが6つ)

持ってきた服は収納してしまいましょう!

私は1泊だけの宿泊でしたが収納してみました。笑
結構便利ですね、収納すると。

どこに置いたっけ?」って忘れることも無くなりますし。

(この家具の横にはフワフワなスリッパ)

男性用と女性用の2種類のサイズが置かれてました。

ちなみにですが、子連れの我が家は子供用のスリッパをリクエストすると、ハウスキーパーの方が持って来てくださいましたよ!

(最後に、引き出しの中には…)

蚊除けグッズ。笑

でも、蚊は1匹も見当たらなかったかな。

もしかしたら、ヴィラの方へ泊まると蚊がいるのかもしれませんね。

カペラシンガポールの場所と宿泊料金

住所:1 The Knolls, Sentosa Island Singapore, 098297

料金・口コミ・宿泊予約:

agoda / カペラシンガポール


Expedia / カペラシンガポール


カペラシンガポールへは土曜日にチェックイン。
宿泊料金はプレミアルームで70,152円(税・サ込み、朝食なし)でした。


それでは最後に、カペラシンガポールの部屋(浴室編)をまとめてみました~。

Voyaginのセントーサ島アクティビティ割引クーポン
楽天グループVoyaginではセントーサ島のアクティビティに関するチケットを割引率良く入手できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できてとても便利。
USS、アドベンチャーコーブウォーターパーク、シーアクアリウムなどのセットクーポンもあるのでうまく活用しちゃいましょう!!


Voyaginのシンガポール観光割引クーポン
楽天グループVoyaginではシンガポールの観光地やセントーサ島のアクティビティのチケットが割引率良く入手できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できるのでとても便利。





まとめ(宿泊料金など)

  • 洗面所はダブルシンク。すでにそこはパウダールーム。
  • アメニティーの種類は品数豊富。
  • シャンプーはオーストラリアブランド「イソップ」が設置。
  • 歯磨き粉とシェービングフォームが大きくてインパクト大。
  • 浴槽は石に囲まれクールなデザイン。
  • シャワーブースは開放感がある。水圧も問題なし。
  • オープンクローゼットがとても使いやすい。

いかがでしたでしょうか。

貴重なお時間なところ、最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。
カペラシンガポールの部屋がとても魅力的だったもので、ついつい長くなってしまいました。

カペラシンガポール滞在中の浴室に費やした時間は1時間くらい。

だけど、とても記憶に残っている浴室でした。

そうそう!
カペラシンガポールヴィラでは、浴槽が外にある部屋も発見!
結構、宿泊料金は高そうですね…。(;゚Д゚)

最後にスライドショーに写真を10枚ほどまとめておきました。

(どうぞ!)


それでは、カペラシンガポールのバスルームで充実した時間をお過ごしくださいね!(#^^#)
















カペラシンガポールについては他にも記事を書きましたのでよろしかったらお立ち寄り頂けると嬉しいです。^^

カペラシンガポール朝食に興味あるあなたへはコチラ!

カペラシンガポール部屋が気にあるあなたはコチラの記事がピッタリ!)

カペラシンガポールプールの情報をお探しのあなたはコチラの記事!)

カペラシンガポール子連れで遊びに行こうとご検討のあなたはコチラへ!)

セントーサ島おすすめなホテルを記事にしました!実際に泊まった感想も載せました!)