「ハードロックホテルのアメニティはロック調なのかな?」

「アメニティの種類は豊富かなぁ?」

こんにちは。シンガポールに住むアラフォー会社員のWasa-Biです。^^

日本には無いハードロックホテル…なんだかアメニティーが気になりませんか?

なにしろ、ホテルの色々な場所にハードロックさを散りばめてるホテル。(^-^)

いったいどんなアメニティなのか?気になります。
WasaBiWasaBi

アメニティのデザインや品数にこだわりがあるのでは??

と期待は高まるばかり。笑

ハードロックホテルというブランドで日本のビジネスホテル以下だったらドン引き…します。(;゚Д゚)

(;゚Д゚)
と、私の中での期待値ハードルを勝手に高めつつハードロックホテルシンガポールに泊まってきました。
はたして、ハードロックホテルシンガポールのアメニティはいかに?
ネタバレ注意です!

それでは、現地より写真とともにあなたへ生レポートします~。



ハードロックホテルシンガポールのアメニティを徹底解剖

アイアイ

アメニティーを入れるボックスがギターの形だよ!

これには驚きました。

アメニティーをギターの形にしたボックスに並べるなんて、アイディアが素晴らしいですね。
まさか、アメニティーを入れる箱までロックしてるとは。(#^^#)
隣に置いてあるティッシュボックスの生地と色もお揃いにして、アメニティー置き場の雰囲気を「ステージ」のようにまとめてます。
マコトマコト

使うのがもったいない感じになるね。

そうなんです。

このまま飾っておきたい気分になっちゃいます。(^_^;)

(ハンドタオルを取っただけでも…。)

アイアイ

あ…なんだか物足りなくなりましたね。

ちょっと寂しくなっちゃいましたよね。
ですが、配置の仕方やギターの形をしたアメニティーボックス、色使い…全体的な空間作りに力を注いでるのが感じ取れました。
アイアイ

そうそう。
アメニティーの種類が気になるわ。

ですよね、旅行の荷造りに影響するアメニティー。(^_-)-☆

宿泊代金に比べてはシンプルなアメニティー

アイアイ

随分とシンプルなアメニティーですね。

そうなんですよね、ちょっと意外でした。
アメニティーのデザインもシンプル、種類も必要最低限なラインナップ。

  • ハブラシ
  • カミソリ(シェービングクリーム付)
  • シャワーキャップ
  • コットンセット(綿棒付)
  • コーム
  • サニタリーバッグ

日本のビジネスホテルのアメニティーの方がレベルが高い感じがしました。

だって、ヘアブラシではなくて今どきコームだし。(;゚Д゚)
愛用しているヘアブラシをお持ちでしたら、持参しましょう!

アメニティの袋にはロゴマーク


袋にはリゾートワールドのマーク。

こちらもちょっと意外でした。
マコトマコト

なんで、アメニティに企業ロゴを印刷してるんだろう?

アイアイ

企業ロゴの代わりにギターの絵とか入れたらいいのにね。

マコトマコト

ハードロックホテルシンガポールっていうホテル名もね。

アイアイ

きっと、可愛らしいアメニティが出来上がってお土産になるよ!

たしかにそうですね!
ギターのマークを印刷したアメニティーだったら思い出の品として喜ばれそうかも。

でも、全体の雰囲気はやはりカッコイイ

こうやって遠目で見ると、カッコよく見えるんですね!
浴室のブラックのツヤツヤしているタイルやオレンジ色のグラス。

アイアイ

正面にある細長い鏡もオシャレ!

総じて、ロック感が伝わってくるアメニティーが置いてある場所です。

ちなみに茶色く見えるボトルは…。

  • ハンドソープ
  • ハンド&ボディローション

の2種類でしたよ。

浴室にも2種類の液体ソープ

アイアイ

2種類って??

  • コンディショニングシャンプー
  • シャワージェル
WasaBiWasaBi

いまいちわかりにくいよ…。

置いてあったのはリンスインシャンプーボディソープの2種類のみです。
アイアイ

あら…。
シャンプーとコンディショナーに分かれてないのね。

そうなのです。

なので、もし愛用しているシャンプーがあれば持参した方が良さそうかも。
WasaBiWasaBi

シャンプーとコンディショナーとボディソープにしてもいいのに…。

でも、置くスペースを見ると…もう置けませんね。(^^;)
品数は必要最低限に揃ってるけど、宿泊代金からしたら「もう少し品質上げてよ!」って感じです。

使い捨てのスリッパは旅の記念になるデザイン!

マコトマコト

なんだ~。
ただのスリッパか~。

いえいえ、このスリッパは優れものですよ~。
実は、このスリッパは柔らかいゴムみたいなので出来てて、1回で捨てるのはもったいないです。

きっと、ホテルのプールに「このスリッパを履いて行ってください!」というホテルの気持ちが入ったスリッパなのかも、と感じました。
なので、ハードロックホテルのプールに行くためにビーチサンダル代わりにしちゃいましょう!
マコトマコト

スリッパにはホテルの名前が入ってるよ。

アイアイ

ほんとだね。これなら持ち帰ってもいいかな。

という私は、自宅でも使えそうなので今回はホテルで使わずに持って帰ってきました~。

やっぱり「ハードロックホテルシンガポール」って名前が入ってるだけでカッコよく見えてきちゃいます。

プール後は嬉しいタオル交換サービス

プールからあがって部屋にいると、頼んでもないのにハウスキーピングの方がタオル交換に来てくれたんです!
思いもかけないサービスに嬉しかったですね~。

(ちなみに、部屋置きされているタオル類)

  • バスタオル3枚
  • フェイスタオル2枚
でした。
プールから部屋に戻ってきたとき「これでタオル使うと、夜のお風呂のあとは濡れたタオルか~」とちょうど思ってたタイミングだったのですよ。

実は、プールでタオル貸出し受付けのときに部屋番号を書くんですね。

貸出しタオルを返したときに「この部屋の人はプール出たよ!きっと、部屋でシャワー浴びるからタオル交換サービスに行って!」という連絡が入ってるのかな…。笑

勝手な先入観ですが、あまりにもタオル交換サービスのタイミング良すぎたもので。

こういうさりげないサービスはポイント高いです!

ロケーションや料金

住所:8 Sentosa Gateway, Singapore 098139

料金・口コミ・宿泊予約:

agoda / ハードロックホテルシンガポール


Expedia / ハードロックホテルシンガポール


今回は土曜日に宿泊して、デラックスプールビューで57,378円(税・サ込み、朝食なし)でした。


それでは、最後にまとめてみました。


Voyaginのセントーサ島アクティビティ割引クーポン
楽天グループVoyaginではセントーサ島のアクティビティに関するチケットを割引率良く入手できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できてとても便利。
USS、アドベンチャーコーブウォーターパーク、シーアクアリウムなどのセットクーポンもあるのでうまく活用しちゃいましょう!!


Voyaginのシンガポール観光割引クーポン
楽天グループVoyaginではシンガポールの観光地やセントーサ島のアクティビティのチケットが割引率良く入手できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できるのでとても便利。





まとめ

  • アメニティーのデザインと種類は至ってシンプルなラインナップ
  • 品質は日本のビジネスホテルよりも少し劣る。
  • 驚くべきところは、アメニティーを入れるボックスがギターの形!
  • 使い捨てスリッパはお土産として持って帰ろう!
  • タオルの種類も必要最低限だけど、プール後にタオル交換サービスがあったよ。

いかがでしたでしょうか?

ここまで読んでくださってありがとうございます。

ホテルに泊まるにあたりアメニティーは記憶に残るひとつの場面だと思います。

しかも、それなりに高い宿泊代金を支払っていたら「いったんどんなワクワクで私を驚かしてくれるの?」と期待は高まるポイントの1つ。
ハードロックホテルシンガポールはアメニティーの品質で「おぉ~!」と驚くより、アメニティーを含めた空間全体の作り方がロックで「さすが!」と感じました。
ちなみにですが「あ!コレを忘れた!」という場合は、日用品を売っている場所がホテル内にはありませんでした。
なので、どうしても必要な物がご持参されるか、シンガポールのコンビニなどで事前にご購入されることをオススメします!

それでは、ハードロックホテルシンガポールでの宿泊を楽しんでくださいね~。















ハードロックホテルシンガポールついては他にも記事を書きましたのでよろしかったらお立ち寄り頂けると嬉しいです。^^

ハードロックホテルシンガポール部屋の情報をお探しのあなたはコチラの記事がピッタリ!)

ハードロックホテルシンガポール朝食に興味があるあなたはコチラの記事をどうぞ!)

ハードロックホテルシンガポールプールの情報をお探しのあなたへはコチラの記事をどうぞ!)

セントーサ島おすすめなホテルを記事にしました!実際に泊まった感想も載せました!)