「サンズスカイパークの展望台の料金はいくらかな?」

「サンズスカイパークまでの行き方や割引チケットのことが知りたいな。」

こんにちは。シンガポールに住むアラフォー会社員のWasa-Biです。^^

マリーナベイサンズに宿泊はしないけど、サンズスカイパーク(展望台)へ行く計画はございますか?
もし、あなたがそのようなスケジュールなら、今回の記事はピッタリです!
サンズスカイパーク(展望台)から望む景色はもちろん、そのほかに、
  • 料金
  • 行き方
  • 割引き情報

について、実際に現地へ行って記事にしました。

それではさっそく、サンズスカイパーク(展望台)へ行ってみましょう!^^





楽天トラベル観光体験の割引クーポン
楽天グループ楽天トラベル観光体験では
観光スポットやセントーサ島のアクティビティチケットを割引価格で予約できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できるのでとても便利。

※予約の際に楽天ポイントが使えます
※予約の際に1%の楽天ポイントが貯まります




サンズスカイパーク(展望台)の料金

サンズスカイパーク 料金 予約 行き方 宿泊者 時間 行き方

  • 大人 23.00 SGD
  • 小人 17.00 SGD(2~12歳)
  • シニア 20.00 SGD
※宿泊者は無料

おぉ…小人料金を「2歳から」取るとは…強気。笑

家族4~5人で行ったら、結構な合計金額になるなぁ…(独り言です…)

そんな強気なサンズスカイパークへの行き方をナビしますね!



サンズスカイパーク(展望台)の行き方

なにげにちょっとわかりづらいんですよね、サンズスカイパークへの行き方。

以前から私、サンズスカイパークへは、

  • マリーナベイサンズホテルの中から行ける!
  • マリーナベイサンズのホテルの地上階に直通エレベーターがあるはずだ!

とかなり激しく思い込んでました。(+_+)

…しかし、違ったんです。(そんな思い込みがあったものですから、実は現地でかなり右往左往しちゃいました!)

順番としては、
  1. タワー3の地上階から一旦、外で出る。
  2. 外に出て、左側へ進む。
  3. 進むと、道沿い左手に専用の入り口(ガラス扉)が現れる。
  4. 専用のエスカレーターで地下1階へ行き、チケット売り場到着。
  5. 地下1階にある専用エレベーターで展望デッキに上がる。

という順序。

ではでは、ナビしますね!^^

1.マリーナベイサンズ タワー3の方から外へ出る

もし、あなたがマリーナベイサンズの中にいるとすれば、まずはタワー3へ向かってください。

扉を出て、左の方へ行きましょう!

↓↓↓ (念のため…

タワー3は、この赤い枠で囲った方です!

(私は、タワー1とタワー3がどこだかわかるのに結構時間かかりました)

2.サンズスカイパークの看板が出てくる

WasaBiWasaBi

もう少し大きく看板出して欲しい…。

っていうのは、私のわがまま!?(^^;)

3.サンズスカイパークの扉が現れます

専用エスカレーターで地下1階に降りましょう!


初めてサンズスカイパークに行ったとき、私は先入観で「まさか一旦、下に降りる」とは思ってなかったんですね。

なので、サンズスカイパーク行くのにこの扉を素通りして「あれ?サンズスカイパークの入り口はどこ?どこ?」なんてなっちゃいました。(^^;)

4.チケット売り場が出てきます

このような流れで、到着です。

チケットを手に入れたあとは、チケット売り場と同じフロアー(地下1階)にある専用エレベーターで展望デッキのある57階へ向かう流れ。




サンズスカイパーク(展望台)からの景色

サンズスカイパーク 料金 予約 行き方 宿泊者 時間 行き方

じゃん!

いきなりですが、景色です。

  • ガーデンズバイザベイフラワードームクラウドフォレスト
  • ガーデンズバイザベイスーパーツリーグローブ

フォトジェニックな景色!

マリーナベイエリアのビル群

サンズスカイパーク 料金 予約 行き方 宿泊者 時間 行き方

さすが、地上200mからの眺望…圧巻ですね。

小さすぎますが、マーライオンも見えた!

しかし、200m分も太陽に近くなってるので暑い…というか熱い!

マリーナベイサンズのインフィニティプール

サンズスカイパーク 料金 予約 行き方 宿泊者 時間 行き方

宿泊者ではないので入れませんが、横からチラッと覗く程度。(^^;)

プールはまっすぐではなくて、弧を描いてるんですね~。

ちなみに、遠くにあるのは物流施設。

シンガポールフライヤーと高級ホテル

サンズスカイパーク 料金 予約 行き方 宿泊者 時間 行き方

シンガポールフライヤーと高級ホテル群は近そうですが、
実際に歩くと、7~8分といったくらいの距離。

イーストコーストパーク方面

サンズスカイパーク 料金 予約 行き方 宿泊者 時間 行き方

海と緑と住宅街のコラボが見ごたえあります!


展望デッキ

サンズスカイパーク 料金 予約 行き方 宿泊者 時間 行き方

展望デッキは、まさに船の甲板さながら!

まさに空中に浮いている船。

階下を見やすいように、足元もガラス張りになっているので、十分に眺望を楽しめます。

しかし、暑い!(;゚Д゚)

では次に、サンズスカイパーク展望台の割引チケットの情報です!




サンズスカイパーク(展望台)の割引チケット

サンズスカイパークのチケットは楽天グループVoyaginで割引きチケットを購入するのがお得です。

ガーデンバイザベイ・OCBCスカイウェイ&サンズスカイパークセットになった割引チケット。


サンズスカイパーク(展望台)の営業時間・基本情報

  • 最寄駅:MRT「Bayfront(ベイフロント)駅」(B出口から)
  • 営業時間:9:30~22:00(金~日曜日は9:30~23:00)
  • 休業日:無休

  • それでは最後に、サンズスカイパーク(展望台)についてまとめてみました!

    楽天トラベル観光体験の割引クーポン
    楽天グループ楽天トラベル観光体験では
    観光スポットやセントーサ島のアクティビティチケットを割引価格で予約できます。

    印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できるのでとても便利。

    ※予約の際に楽天ポイントが使えます
    ※予約の際に1%の楽天ポイントが貯まります






    まとめ

    • サンズスカイパークからの景色はシンガポールを360℃見渡せる場所
    • 料金は大人23.00SGD・小人17.00SGD(2~12歳)・シニア20.00SGD(65歳以上)。
    • サンズスカイパークはタワー3外に出るところからスタート。
    • チケットは事前に割引チケットを入手するのがお得。

    いかがでしたでしょうか?

    サンズスカイパーク(展望台)について、少しでもあなたのお役に立てていれば、嬉しいです。

    サンズスカイパークの展望デッキからは、
  • シンガポール海峡
  • マリーナベイ地区の高層ビル群
  • ガーデンバイザベイなどの観光スポット
  • を一望できちゃうので、一度は訪れることをおすすめしたいスポットです。

    だけど、晴れてる日の日中は本当に暑いので日焼けに要注意!(+_+)

    うちの家族は、展望台へ行くのに日焼け止めを塗っていたくらい。汗

    それでは、サンズスカイパークからのシンガポールを楽しんでください!





    サンズスカイパークの割引クーポンを見る













    シンガポールについては他にも色々な記事を書きましたのでよろしかったらお立ち寄り頂けると嬉しいです。^^

    アドベンチャーコーブウォーターパークへ遊び行くことをご予定のあなたへはコチラの記事がピッタリ!)

    ナイトサファリへの行き方情報をお探しのあなたはコチラの記事!)

    チャンギ空港ターミナル1仮眠場所が気になるあなたはコチラ!

    ユニバーサルスタジオシンガポールへ行く予定のあなたはコチラをどうぞ!)

    ガーデンズバイザベイへの行き方を知っておきたいあなたはコチラへ!

    シンガポールをぷらぷらと楽しんじゃいましょう!
    シンガポールを存分に楽しんできてくださいね!



    コメントを残す