「ハードロックホテルの入り口は正面玄関しかないのかな?」

「正面玄関以外のサブの入り口みたいのはあるのかな?」

こんにちは。シンガポールに住むアラフォー会社員のWasa-Biです。^^

  • まずは、シロソビーチで遊んでからハードロックホテルへチェックインする。
  • とりあえず、USSで遊んでからハードロックホテルへ向かう。
  • タクシーじゃなくて、セントーサエクスプレスを使ってハードロックホテルへ行く。

  • このようなスケジュールのあなたにピッタリの記事です。

    アイアイ

    でも、ハードロックホテルシンガポールへの行き方がよくわからなくて…。

    マコトマコト

    ハードロックホテルシンガポールに便利なサブの入り口はありますか?


    はい!

    ありますよ!(^-^)
    ということで、シンガポールに住んでいる私がハードロックホテルシンガポールの行き方(正面玄関を使わない方法)をご紹介。
    写真を使いながら、あなたをナビしますね!

    それでは、さっそく行ってみましょう~。





    ハードロックホテルシンガポールへの行き方(正面玄関を使わない方法)

    上の写真がハードロックホテルシンガポールのサブ入口です。

    正面玄関ではない「ハードロックホテルシンガポールのサブ入口」は、ハードロックカフェ右横にあります。

    マコトマコト

    サブ入口、さり気なさすぎるよ…。

    そうですよね。(^^;)

    私も同じように思いました。笑

    ということで、このサブ入口へナビしていきますよ!(今回は、セントーサ・エクスプレスを使って行きました)

    セントーサ・エクスプレス「リゾートワールドステーション」下車

    スタートはセントーサ・エクスプレス「リゾートワールドステーション(waterfront station)」から。



    ※セントーサエクスプレスの一部の駅名が
     新しい駅名に変更されていたので記事を書きました!
    (2019年7月21日新着記事!!)(^-^)




    リゾートワールドステーションを下車してから、ハードロックホテルシンガポールサブ入口まで徒歩10分くらい。
    お金も削減できる行き方です。笑
    改札口を出て、真っ直ぐ進んでいきましょう。

    (下車するとカラフルなマーライオンを発見!)

    アイアイ

    ここで記念撮影するのもいいですね!

    そうなんです。

    ここで「パチリ!」と写真を撮ってる人をよく見かけますよ~。
    1つ目のポイントとなる「マーライオンのアート」を横目にズンズン真っ直ぐ
    その先、150mほど進むと…。

    (この光景を覚えておいてください!)

    • 左側:「candylicious(キャンデリシャス)」というお菓子専門店。
    • 右側:「ティンタイホン」という小籠包が看板メニューの台湾に本店があるレストラン。

    さらに、天井にはペロペロキャンディーのディスプレイがぶら下がっているので目立つ場所。

    (上の方を見上げると…)

    赤い看板には、一応ですがHard Rock Hotelとは書いてあるんです。

    マコトマコト

    ホテルの名前が小さすぎだよ~。

    ほんと、そうですよね!(^^;)

    と、文字の大きさに突っ込みたくなるけど、リゾートワールドセントーサ全体の統一された文字サイズなんです。笑

    (キャンデリシャスとティンタイホンの間の道を進むと…)

    さきほどのハードロックホテルシンガポールサブ入口が見える光景が広がります!

    ここで1つご注意が。

    ハードロックカフェの左側にもサブ入口があるのですが、そこは鉄門があり鍵で閉まっている為、通り抜けできません。
    あれ?サブ入口が閉まってるよ。
    とならないように、鉄門の無いハードロックカフェを正面にして右側サブ入口をご利用くださいね。

    (サブ入口に到着です)

    アイアイ

    新加??Hard Rock酒店??
    ハードロックホテルシンガポールのことね!笑

    Hard Rockは英語なのに硬石とは書かないのね…。

    (と、サブ入口から入場です)

    マコトマコト

    階段?
    ホテルって上にあるの?!

    ホテルの造りがよくわかりません…。(^^;)

    しかし、この階段を登るとそこに待っていた光景は!

    (じゃ~ん!)

    いきなりホテルプール

    気分は一気にハードロックホテルシンガポール

    階段の下とは別世界過ぎますよ…笑。

    (柵がギター)

    正面は、プールに入りながらビールを飲めるプールバー。

    (茶色のデッキ沿いをテクテクと歩いていきましょう)

    赤い矢印の方向ですよ!

    アイアイ

    音符のディスプレイがあったりと、柵が楽譜のようですね。

    可愛らしいですよね!

    (無事、ホテルに到着です)

    HOTEL LOBBY」の案内表記も出てきました。

    ココから、ホテルロビーに入れちゃいます。
    まぁ、ホテルに入るとレストランの横に出るのでほんとにサブの入口だなぁ…とつくづく実感。笑
    でも、この行き方は結構、便利ですよ。
    ぜひ、あなたの頭の片隅に置いといてくださいね!

    ロケーション

    住所:8 Sentosa Gateway, Singapore 098139

    料金・口コミ・宿泊予約:

    agoda / ハードロックホテルシンガポール

    Expedia / ハードロックホテルシンガポール


    それでは、最後にまとめてみました~。

    Voyaginのセントーサ島アクティビティ割引クーポン
    楽天グループVoyaginではセントーサ島のアクティビティに関するチケットを割引価格で予約できます。

    印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できてとても便利。
    USS、アドベンチャーコーブウォーターパーク、シーアクアリウムなどのセットクーポンもあるのでうまく活用しちゃいましょう!!


    Voyaginのシンガポール観光割引クーポン
    楽天グループVoyaginではシンガポールの観光地やセントーサ島のアクティビティのチケットが割引価格で予約できます。

    印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できるのでとても便利。





    まとめ

    • ハードロックホテルシンガポールへの行き方は、正面玄関以外にサブ入口があります!
    • その場所は、ハードロックカフェ正面にして右側
    • サブ入口をくぐり抜け、階段を登りきるとそこはホテルのプール!
    • このサブ入口からの行き方はかなり使えます。(とても便利~)

    いかがでしたでしょうか?

    ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。
    ちょっと地味な内容だったかな…と心配になりつつもきっと、あなたのお役に立つときがあるのでは!?と考え、筆を走らせてしまいました…。笑
    あ、たしかココだったな!
    と、現地で少しでもあなたが思い出してくれたら、嬉しいです。

    そうそう!

    記事でちょっとご紹介した「ティンタイホン」。

    小籠包がとっても美味しいですよ。

    セントーサ島内のレストランで、おすすめの1つです。

    ハードロックホテルシンガポールを楽しんできてくださいね!

















    ハードロックホテルシンガポールついては他にも記事を書きましたのでよろしかったらお立ち寄り頂けると嬉しいです。^^

    ハードロックホテルシンガポール部屋の情報をお探しのあなたはコチラの記事がピッタリ!)

    ハードロックホテルシンガポール朝食に興味があるあなたはコチラの記事をどうぞ!)

    ハードロックホテルシンガポールプールの情報をお探しのあなたへはコチラの記事をどうぞ!)

    セントーサ島おすすめなホテルを記事にしました!実際に泊まった感想も載せました!)