ミサキミサキ

シンガポールの水陸両用バスの乗り場ってどこにあるか知ってる?

ケンタケンタ

いや…わからないなぁ。
乗り場もわからなければ、行き方もわからないよ。

ミサキミサキ

そうだよね…。
シンガポールの水陸両用バスの乗り場の状況が、もう少し詳しくわかるといいんだけど…。

ケンタケンタ

…う~ん。
水陸両用バスの乗り場のことが書いてあるブログなんてあるのかなぁ?
ちょっと探してみるね!


こんにちは。シンガポールに住むアラフォー会社員のWasa-Biです。^^

シンガポール水陸両用バス乗り場についての情報をお探しですか?


ミサキミサキ

はい、実は…。
やっぱり事前に現地の状況を知っておきたいんですよね。
水陸両用バスの乗り場や行き方。
どんななってるのかなぁ…って。


ご安心ください!

シンガポール水陸両用バスの乗り場について調べてきました!
(ダックツアーの乗り場です)

  • 行き方
  • 乗り場
  • そして、ちょっとした現地の生情報

を盛り込んで、1つの記事にしてみました。

この記事に目を通しておけば、きっとあなたの不安が解消するはず!

それでは、シンガポール水陸両用バス乗り場へ一緒に行ってみましょう~。^^



シンガポールの水陸両用バスの乗り場:行き方

じゃん!


先に乗り場をご覧頂きます!

いきなりですが、
シンガポールの水陸両用バスの乗り場(ダックツアー)です。

ミサキミサキ

ちょ!ちょっと!
乗り場の現場を見せて終わらせるつもり!?



WasaBiWasaBi

いや、そ…そんなつもりはございません!m(__)m



ミサキミサキ

まぁ、でも現場が見れてちょっとスッキリしたわ。
でも、やけに殺風景ね。


はい、そうなんです。
水陸両用バスがまだ来ていない現場。

事前に何も情報がなかったら、
まさか、ここが乗り場だとは、
思いませんよね。

最寄り駅はMRT「Esplanade(エスプラネード駅)」

もし、あなたがMRTを使って乗り場に行くのならば、

MRTの「Esplanade駅(エスプラネード駅)」で下車してくださいね。

ミサキミサキ

エスプラネード駅ね!
ちなみに、地上出口の番号は何番かしら?


そうそう、重要ですね!

地上出口は「A」

ドドン!


A!

からお願いします!

エリアで言うと、
サンテックシティーエリア。

マップで付近の全体像を事前予習

この地図から見ても、

エスプラネード駅から近いことがわかりますね!

青く囲んだ部分が乗り場がある場所ですよ~。

地上出口「A」を出たら、とにかくまっすぐ

ダックツアーの受付けがある場所を示すダックの看板が!


70m先…。

ココからナイトサファリへも行けるんです!

ちなみに、

青く囲んだ場所がナイトサファリ行きのバス乗り場。

赤く囲んだ場所が、
水陸両用バスの受付があるダックツアーのデスクです。

はい!到着です。

(;゚Д゚) !!


ちっちゃ!!

この小ささだと、
確かに、看板が出てることもわかる気が…。(^-^)

ミサキミサキ

ねぇねぇ。
でも、この受付けから乗り場までって遠いの??


実は…

ちょっとご案内しますね!

では、次に水陸両用車の乗り場を見てみましょう。

受付けから青い矢印方向、つまり目の前です!!



ミサキミサキ

な、なによ!
目の前なの!?


…ス、スミマセン。(;・∀・)

ミサキミサキ

でも、まだバス来てないのね。
来たら、すぐ乗るの?


そうそう、実はここでちょっとしたプチ生情報

事前にお伝えしておきたいことがあるんです!^^
それでは、いきますよ!

シンガポールの水陸両用バス:プチ生情報

ミサキミサキ

んん?
この列はなに?


そうなんです。
この列。

実は、
チケットを入手した方々が、
水陸両用バスに乗り込むための列なんです。

ミサキミサキ

ということは、
チケット買ったら、ここに並ぶの?


あたり!
そうなんです。

ここで、
私、ちょっと失敗しちゃったんですね。

この日、到着したのは15:30。
付近は人もまばらで、スムーズに16:00発のチケットを入手。

そのとき、
受付のお兄さんに、

15:45にD1へ。

って言われたんですね。

D1って何だろう…って思っていたら、
まさか、水陸両用バスに乗り込む列のことだったとは。

水陸両用バスは、
指定席ではなく自由席

なので、
チケットを入手したあとに、
いかに早く、この列に並ぶかが重要だったのです!(;゚Д゚)

さぁ、水陸両用バスがきました~

焦らず、乗りましょう!


タラップはこのためにあったのでした!

ミサキミサキ

なるほどね!
タラップはこのためにあったのね!


はい、そうなんです!笑

それでは最後に、シンガポール水陸両用バス乗り場についてまとめました。

Voyaginのセントーサ島アクティビティ割引クーポン
楽天グループVoyaginではセントーサ島のアクティビティに関するチケットを割引価格で予約できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できてとても便利。
USS、アドベンチャーコーブウォーターパーク、シーアクアリウムなどのセットクーポンもあるのでうまく活用しちゃいましょう!!


Voyaginのシンガポール観光割引クーポン
楽天グループVoyaginではシンガポールの観光地やセントーサ島のアクティビティのチケットが割引価格で予約できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できるのでとても便利。





まとめ

  • 水陸両用バスの乗り場(ダックツアー)はサンテックシティ。
  • 最寄り駅はMRT「Esplanade(エスプラネード)駅」
  • 地上出口は「A」です。
  • A出口から70mまっすぐ進んだ場所が乗り場です。

いかがでしたでしょうか?

シンガポール水陸両用バス乗り場

全く知らない場所に初めて行くって不安ですよね。
少しでも「事前に現地の情報が入手できたら安心かな」と思って作成した記事です。

今回の記事であなたの不安や疑問を解決できていたら嬉しいです。^^

水陸両用バスについては他にも記事を書きましたので、お時間ございましたらお立ち寄りくださると嬉しいです。(^-^)

シンガポール水陸両用バスの料金や景色などに興味があるあなたはコチラの記事がピッタリ!)


それでは、シンガポール水陸両用バスを楽しんできてくださいね!(^-^)



Voyaginのセントーサ島アクティビティ割引クーポン
楽天グループVoyaginではセントーサ島のアクティビティに関するチケットを割引価格で予約できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できてとても便利。
USS、アドベンチャーコーブウォーターパーク、シーアクアリウムなどのセットクーポンもあるのでうまく活用しちゃいましょう!!


Voyaginのシンガポール観光割引クーポン
楽天グループVoyaginではシンガポールの観光地やセントーサ島のアクティビティのチケットが割引価格で予約できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できるのでとても便利。