ミサキミサキ

シンガポールでカヤトースト食べるならどこがオススメなの?

ちなみに、上の写真はカヤトーストじゃないよね!?

WasaBiWasaBi

はい、ちがいます。
イメージ写真です!

ミサキミサキ

シンガポールのカヤトーストはたしか、カリカリだったもんね!?
でも、おすすめのお店がわからなくて…おしえてー!


こんにちは。シンガポールに住むアラフォー会社員のWasa-Biです。^^

シンガポールで一度は食べたいカヤトースト!


私はシンガポールに住み始めたころ、ハマりまくりました。
毎週土曜日の朝は、カヤトーストでスタート…みたいな。(^_^;)

ミサキミサキ

なにか特別なの?
シンガポールのカヤトーストって…。
とにかく、外せないカヤトーストのお店、教えてね!


OKです!
ということで今回は、シンガポールカヤトーストを食べたい!と思っているあなたにはピッタリの記事

では、さっそくいきま~す!^^



シンガポールのカヤトーストならココ!

はい!

じゃん!
ここのお店。(なぜか、番号札)

Ya Kun Kaya Toast(ヤクンカヤトースト)

シンガポールでよく見かけるお店だし、

ガイドブックにもよく載ってるから、もうご存知かもしれませんね!
いろいろな場所でカヤトースト食べたけど、やっぱヤクンなんだよな~。

ということで、朝の店内!

カヤトースト待ち行列!

つきました~。

朝の店内!
行列です。
日本に住んでたとき、駅近のドトール並ぶような感じかな…。

しかも、このシンプルな机と椅子。

シンプル過ぎて、この雰囲気にたまらなく惹かれる、、、(;゚Д゚)

メニューをみつめる

さぁ、オーダーです!

メニューみつめます…一応。
頼むもの決まってるのに。(-_-;)

はい!
迷わず、セットAで1本勝負です。

もうこれにはまるんですよね。

番号札を渡され、
待つこと10分!

いつもより遅くない!?

シンガポールのカヤトーストを実食!!

絶対に外せない定番セットA

お値段、お財布に優しい4.80SGD

シンガポールにきたら、一度は朝食でヤクンカヤトースト セットAをぜひ!

この3点セット…
  • パリパリ・カリカリのカヤトースト
  • プリップリ!な半熟卵が2個
  • 甘ったるいコピ

このカヤトースト、うす~い茶色の色に、

こんなに薄いパンあるの?って感じだけど、パリパリ・カリカリの焼き加減

これ、家じゃ絶対できません。

食べるとザクッ!っていう食感。

バリッ!ザクッ!うまい!


ふぅ…食べたくなってきました。

明日の朝は、行こう!きまりだー。

パンの中にはカヤジャムとバター

この相性が抜群!

甘いカヤジャム+ちょっと塩っけを感じるバター。
バターはほとんど溶けないので、このままザクザクたべます。

でも、この塊になってるバターが、いいんですね。

コピは甘ったるいです。

アイアイ

甘そうね…


です、コピは甘ったるいです。
でも、カヤトーストとの相性はさすがに悪くない。

私はブラック派なのに、カヤトースト食べるときはコピ飲みたくなっちゃう。

半熟卵をどうやって食べるか真剣に悩んだ

初めて、カヤトーストを食べたとき、真剣に悩んじゃったんです。笑






さぁ、どうやって食べるんだ…この半熟卵。

シンガポールに来てからというもの、生卵は控えてるから、よだれが出るほどうまそう

このまま、卵黄の味をあじわいたいけど…

とりあえず、かきまぜた

で、廻りで食べる人を見ると、黒い醤油かけてる!

どこだ?どこだ?

だいたい、オーダーするカウンターのそばにあったりしますよ。

これか!と登場。鉄板2アイテム

どどーん!

どうやら、半熟卵に黒い醤油をかけるのが一般的な様子。

ということで、かけました~

やばい!
こりゃうまそうだ。


ミサキミサキ

うんうん。
おいしそうですね!


で、私はいつもこうやって食べてます

カヤトーストにヒタヒタつけて、たべちゃう。

こんな食べ方してるローカルの人を見掛けて試したところ、なかなかいけます。
まぁでも、カヤトーストの食べ方はそれぞれなので、お好みの食べ方をぜひ見つけてください!
そうそう!

シンガポールのカヤトースト「ヤクンカヤトースト」で、
勇気をだして、違うメニューを食べてみたんですよ!笑

シンがポールのカヤトースト:他メニューたべた

ヤクンカヤトーストには、セットAの定番カヤトースト以外にもいろいろなメニューがあるんですね。

でも、やっぱついつい定番セットAにいっちゃうんですよ…

ほかにもセットBからセットGまであるのに。

ほんとにいつも食べるセットAが鉄板なのか?
ほんとはもっとうまいセットがあるんじゃないか?

と自分に言い聞かせ、

いまいちどメニューをみつめた

勇気をもって…

セットB、プリーズ…

きました!ふわふらタイプカヤトースト


ふわふわ~
ふわふわ~


な感じのカヤトースト

蒸してたのかな?

パンのあいだにはカヤジャム

パクパク、ふわふわ…

これがソフトタイプのカヤトーストか…
と。
悪くはないけど、やっぱセットAの勝ちかな~。カリカリ食べたい。
セットAにしとけばよかったかな~、と。

で、追加オーダーで…

血迷ってセットCを頼んでしまう!

Aに戻るのではなく、セットCに突っ込んでみました。

French Toast with Kaya Set…セットAと肩を並べるセットはどれか?

待つこと10分。セットCが登場

茶色いのに、柔らかい。

カヤトーストじゃなく、フレンチトースト。

中にはバターのような…カヤジャム外付け。

正直、セットBの方がよかった…。
やっぱセットAを食べ続けようかな。

それでは最後に、まとめてみました~。



(当ブログ「シンガぷらぷら」にお立ち寄り頂きまして、ありがとうございました!
まず最初に読んで欲しい特選15記事!!」を選んでみました!→ コチラ




まとめ

  • シンガポールのカヤトーストで外せないお店は「ヤクンカヤトースト
  • 絶対におすすめは4.80SGDセットA
  • 半熟卵には黒い醤油をかけてみよう!
  • でも、食べ方はお好みで。
  • セットA以外も興味があったらチャレンジしてみては?!

いかがでしたでしょうか?

シンガポールカヤトースト

シンガポールのローカル朝食に病みつきになってくると思いますよ。

カヤトーストはヤクンカヤトーストだけでなく、いろいろなお店があるので食べ比べてみてもよいかもしれませんね!