ミサキミサキ

セントーサ島のソフィテルでアフタヌーンティーしよっ。

ケンタケンタ

いいけど、いくらなのかな?

ミサキミサキ

また値段?!
セントーサ島のオススメなアフタヌーンティーよ。

ケンタケンタ

そうなの?
いったいどんなアフタヌーンティーなの?


こんにちは。シンガポールに住むアラフォー会社員のWasa-Biです。^^

セントーサ島といったら、まずUSSやビーチなどアクティブなイメージがありますよね。
しかし、セントーサ島のソフィテルでは目を喜ばせてくれる素敵なアフタヌーンティーが楽しめちゃうんです。
  • アフタヌーンティーの可愛らしいスイーツで彼女を喜ばせたい。
  • 素敵なスイーツを目の前にして女子会したい。
  • 朝からUSSで遊んで、昼過ぎはゆっくりお茶したい。
  • セントーサ島で思い出に残るアフタヌーンティーを楽しみたい。

もし、あなたに1つでも当てはまる項目があれば、ソフィテルのアフターヌーンティーをオススメします。

※記事を①スイーツ編と②ティー編の2回に分けました。
そんな私、今回でセントーサ島のソフィテルのアフタヌーンティーは2度目の訪問。
家族揃ってリピートしてしまってます。(;゚Д゚)

ということで今回は、ソフィテルのアフタヌーンティーの情報をあなたにお届します。



ソフィテルシンガポール(Sentosa)のアフターヌーンティーを実食調査!

ナント、可愛いスイーツ達はこのジュエリーボックスのようなケースに納まって登場します。

ミサキミサキ

スイーツが並べられたらどうなるんだろう??

ワクワクしますよね?
毎回、ソフィテルホテルのスタッフさんが目の前で扉を開けてくれるのですが、いつもその瞬間は息を飲みます

さぁ、いよいよ…その扉が開くと!

ミサキミサキ

うわぁ~。小さなスイーツでいっぱいだよ!

この瞬間は、あなたも目がキラキラになるはず!

引き出しの中を開ける楽しみもさることながら、まさか扉の裏側にまでスイーツが2段重ねなんて。

まるで、ジュエリーボックスに並べられている宝石のよう。

手を伸ばすのが惜しくなってきてしまいます。

そうそう!
ジュエリーボックス…いやデザートボックスの内部にはエッフェル塔

「エリーゼのために」のオルゴールが仕掛けられていて、扉を開けるとエッフェル塔がクルクル回りながら、優しい音を響かせてます。
ミサキミサキ

これは友達がきっと喜んでくれるはず!

ケンタケンタ

彼女をこのアフタヌーンティーで喜ばせよう!

そんなサプライズ感がタップリのソフィテルのアフタヌーンティー。

ちなみに「なぜ、パリにあるエッフェル塔がココで?」と思いませんか?
実は、ソフィテルが属しているアコーホテルズの本拠地がフランスのパリなんですね。

だから、エッフェル塔なのかと…勝手に想像!
いや、絶対そうに違いない。笑

まぁ、それはそれとして早速、スイーツにフォーカスしていきます!

上段は可愛らしいスイーツたち

ミサキミサキ

1つ1つがカラフルで可愛らしいね!

1番上の段には、小さな可愛らしいお菓子たち。

それぞれ2個づつ、全部で12個。
手が込んでいるスイーツですね。
色の配色もそれぞれバラバラで、食べるのがもったいないくらい。
ケンタケンタ

これはアートだなぁ~。

ついつい見とれちゃいますね。笑

ちなみに、我が家はじゃんけんで好きなスイーツを取っていきました。(^_^;)

(じゃじゃ~ん!)

ケンタケンタ

こんなに小さくカットすると大変だったろうな。

私もそう思います。
しかも、ひとつひとつ異なる味。
「これも、おいしいよ!」

なんて会話をしながら楽しむのがいいですよね。

ちなみに、両扉の裏に隠れてたスイーツはコチラ。

全4種類、すべてもらっちゃいました。

※じゃんけん無しで。汗

中段の引き出しは小腹を満たしてくれるアミューズ

ミサキミサキ

スイーツ以外にも食べ物がこんなにあるのね!

そうなんです!

2段目はボリューム満点なアミューズ
これが結構おいしいんですよ~。
  • サーモンとキャビアを乗せてあるクッキー
  • プチシュークリームの皮にプチトマトと…??
  • ソフトフランスパンにオレンジ色の…??
  • WasaBiWasaBi

    なんという名前なのかわからない…泣

    でも、このアミューズもしっかりと手が込んでいますよね!


    なので、それぞれの写真をお届けします!m(_ _)m

    (シャキーン)

    (バァーン)

    (ドキューン)

    小さな素材をバランス良く盛り付けられているのがオシャレですよね。


    1つ1つモッタイぶって食べているせいか徐々にお腹がいっぱいになってきます。笑

    ミサキミサキ

    でも、まだ下段が残ってるよ!

    そうなのでした。汗
    では、次にに下段の引き出しを引っ張り出してみましょう。

    下段は?アフタヌーンティーには欠かせないアレ!

    ミサキミサキ

    スコーンね!

    そうです、スコーン。

    そして、右側の引き出しにはバタージャム

    (ジャムとバターを乗せて)

    もちろん、中身はギュッ!と詰まった本格派スコーン。

    ドライフルーツが織り込まれているスコーンとプレーンタイプの2種類。

    WasaBiWasaBi

    実は、もうおなかいっぱい…。
    食べる順番間違えました…。

    実は、先にスイーツ食べちゃったんです。笑

    それなりにお腹空かせていくことをオススメします。

    そして、アフタヌーンティーの「ティー」については別記事にまとめましたので、よろしかったらお立ち寄りください。(^-^)

    ティーを出すポットが特徴的でしたよ。

    ところで、今回のアフターヌーンティーを平らげるのに、ほどよく1時間
    おしゃべりしたり、スイーツを眺めたり。
    もっとゆっくりでもよかったかな。

    そうしたら、ナント、とあるスイーツに事件が発生!

    ちょっと余談ですが、あなたにお話しさせてくださいっ!笑

    【余談!】可愛らしいスイーツに遅いかかったのは…。

    ナント!小さなアリンコが群がっていたのです!
    「うわわわぁぁ~」
    さすがに焦りましたよ。

    じゃんけんで勝って、この緑色のスイーツ食べるはずだったのに…。

    写真には小さくて見えないですが、アリンコが下にくっついてるんです。
    しかも、6~7匹

    いったい、どこから来たのか?

    前回来たときはこんなことなかったのに。笑
    甘い物を見つける嗅覚はスゴイですから、シンガポールのアリ

    あぁ…緑の間に挟まれた「アンコみたい」なの…食べたかったな。

    それでは、最後にまとめてみました。

    海外レストラン予約はいつでも・どこでも日本語で依頼できるグルヤクが超便利。
    また、座席サプライズを日本語でリクエストできるので
    グルヤク」をうまく活用してステキな海外旅行をコーディネートをしちゃいましょう!!





    まとめ

    • デザートボックスに収められているスイーツはまるで宝石のよう!
    • ひとつひとつ小さくて可愛らしいスイーツと軽食。
    • 意外にも量が多いので、お腹を空かせていくことをオススメ。
    • もしかしたら、スイーツがアリンコに襲われるかも?要注意?!。笑

    いかがでしたでしょうか?

    セントーサ島にあるソフィテルのアフタヌーンティー
    実は、ティーのことも今回の記事でお伝えしたかったのです。

    でも、あまりにもソフィテルのアフタヌーンティーのスイーツ&アミューズが充実していたもので、長くなってしまいました。

    ということで、ティーやお店の雰囲気については別記事に分けちゃいます。

    本当にごめんなさい。m(__)m

    もしよろしかったら、ティーの記事も読んでくださると嬉しいです。

    それにしても、サプライズ感タップリなアフタヌーンティーでしたよね?

    ちなみに、気になるお値段はアフタヌーンティー1セットで80SD
    (サービス料10%と税金7%は別にかかります)。

    それでは、ソフィテルで美味しいアフタヌーンティーを楽しんでください!



    海外レストラン予約はいつでも・どこでも日本語で依頼できるグルヤクが超便利。
    また、座席サプライズを日本語でリクエストできるので
    グルヤク」をうまく活用してステキな海外旅行をコーディネートをしちゃいましょう!!









    シンガポールのアフタヌーンティーについては他の記事も書きましたのでよろしかったらお立ち寄り頂けると嬉しいです。^^

    Wシンガポールアフタヌーンティーに興味があるあなたはコチラ!

    マリーナベイサンズアフタヌーンティー(CLUB55)に興味があるあなたはコチラ!

    セントレジスアフタヌーンティーに興味があるあなたはコチラ!

    リッツカールトンシンガポールハイティー(週末版)に興味があるあなたはコチラ!

    海外レストランをどのように予約すればよいか悩んでいるあなたはコチラの記事がピッタリ!)