ケンタケンタ

シンガポールの旅行中にアフタヌーンティーに行くって言ってたよね?

ミサキミサキ

うん、そうよ!
セントレジスシンガポールのアフタヌーンティーね!

ケンタケンタ

さすが、もう調べてるんだね…。
セントレジスのアフタヌーンティーってどんななの?

ミサキミサキ

…まだ、調べてなくって。笑
セントレジスのアフタヌーンティーは充実してる」って友達が言ってたから。
セントレジスのアフタヌーンティーのことが書いてあるブログを探してみよっと!


こんにちは。シンガポールに住むアラフォー会社員のWasa-Biです。^^

セントレジスシンガポールアフタヌーンティーの情報をお探しですか?

もし、あなたがそうならば今回の記事はピッタリ!

事前に予約をして現地へ突入!
スイーツや料理、ダイニングの中からお値段まで…徹底調査してきました~。

まぁ、おどろくことに料理の量が多いこと、多いこと…しかも、クオリティーが高い!
ということで今回は、写真を多めに掲載しつつセントレジスシンガポールアフタヌーンティーのことを綴ってまいります。

さぁ、一緒に見ていきましょう~。




セントレジスのアフタヌーンティー:3段トレイ編

セントレジスアフタヌーンティー

場所は、メインダイニングのブラッセリエ・レ・サヴール

重厚な感じのフレンチレストラン

ディナーで利用したら、いったい出費はどれくらいか?とビビる

(だって…)

天井がゴージャスなんだもん!


ミサキミサキ

天井は関係ないでしょ!


ということで、いきなりいっちゃいます3段トレイ

ボリューム満点の3段トレイ

ド、ド、ドドドーン!

ボリューム満点

ダイニングの天井と同じく、ゴージャスです。

ちなみに、この日は、
大人2名と小人1名で予約。

だけど、
出てきた3段トレイはどう見ても大人3人分…。

子供は全部は食べられないだろうから、
1人1.5人前か…。

さぁ、
各段のズームアップ写真、いきますよー!

3段目:スイーツ系

最上段のトレイは、

4~5種類のスイーツ系。

アメリカンチェリーがちょこん!と乗ってるチェリーケーキが物珍しかったですね。

2段目:スコーン系

中段のトレイは、

スコーンが3種類。

緑色パンダンスコーンだそうです。

1段目:ミール系

1番下のトレイは、

ミール系がどっさり

スモークサーモンがのったサクサクのパイ。

全部、食べたら、
これでもうお腹いっぱいになっちゃいそうなボリューム感

(反対側もパチリ!)

モッツァレラチーズとトマトを挟んだミニバーガー。

いかがでしょうか…ボリューム満点ですよね。
3人分がのっていたせいか、
見ためのインパクトも十分でした。

ティーはもちろん、TWG

選んだティーは、

せっかくならと、
St.Resis Singapore Blend Tea

口に含むと、
バニラ?ホワイトチョコ?のような甘い香りが鼻孔を抜けてきました。

比較的軽めなティー。

さぁ、セントレジスシンガポールのアフタヌーンティーはこれで終わり…ではありません!

なんと、
セントレジスシンガポールのアフタヌーンティーには、
ビュッフェコーナーがあるんです!

さっそく、ビュッフェコーナーもご案内しますよ!



セントレジスシンガポールのアフタヌーンティー:ビュッフェコーナー編

セントレジスシンガポールのアフタヌーンティーは3段トレイだけでは終わりません。

流れとしては、まず、
ビュッフェを楽しみ、その後に3段トレイが提供される順番。

なので、
ビュッフェだけでお腹がいっぱいになっちゃうことはないように、
胃袋と相談しながら取っていかないと…。

3段トレイがきたときには、
もう満腹…という状態に。

コールドミール・サラダ系①

  • 梨のジェルがかかったフォアフラムース
  • 蟹の身があしらわれているグリーンサラダ

この日は、
オープン時間の15:00と同時に行ったのですが、
ものの10分ほどでこの2種類が一気になくなってました…(-_-;)

もちろん、
追加で出てきますので、ご安心を。

コールドミール・サラダ系②

  • のりまき(カッパ巻きなど)
  • カモ肉
  • スモークサーモン
  • 生ハム

メニューには英語でゴチャゴチャ書いてあるけど、よくわからない!(-_-;)

この、カモ肉がジューシーでイチオシ

生ハムは、薄くて向こう側が透けてみえるくらいなのに、
噛めば噛むほど、肉々しい。

これは、やばい。
3段トレイが来る前に、お腹いっぱいになるぞ…と危機感がつのる!

シェフがスイーツを作ってくれるライブステーション

  • ワッフル(3種類)
  • クレープ(3種類)

手作りのワッフルや焼きたてのクレープが熱々で提供されますよ。

個人的には、
あま~いストロベリークリームのクレープを食べたかったのですが、
お腹と相談してパスしました。

パン系①

ホテルの朝食!とまではいかないものの、

それなりの品ぞろえ。

アフタヌーンティーなので、
ひと口サイズで食べられるパン系がチラホラ。

  • ブロッコリーとチーズのキッシュ
  • ピザパフ

なども。

スイーツ系

スイーツ系はかなりの品数。

ホールケーキがドンドンドン!

と、デカーッ!と思えば、
ひと口サイズのムース系デザートなどがたくさん。

チョコレートファウンテンも発見!

マシュマロとドライフルーツが用意されていて、

好きなだけチョコレート掛けられます。

フルーツはよく見かけるものばかり

  • スイカ
  • ドラゴンフルーツ
  • メロン

など。

でも、口をサッパリしたくなるときは、
やっぱりフルーツですね!

よく見かけるフルーツばかり。
だけど、見ためが整然と並べられていて、美しい…。

チーズ系

チーズも5種類が食べ放題。

(これは、別料金にはなりますが…)

  • シャンパン
  • ワイン

も取り揃えてあるので、ご一緒に。

(焼きプリンにパンがのせてありました)

甘いのかなぁ~と思ったら、全然甘くなくて…お腹がまた膨らんでしまった…。

アイス系

  • レモンシャーベット
  • ピスタチオ
  • バニラ

…あと、ひとつは…忘れてしまいました。m(__)m

ただ単に、アイスがあるのではなく、
ピスタチオやレモンスライスがアイスに乗ってるし…見せ方が上手ですね。

1人1つこの料理が提供されます

もうお腹いっぱいかな…というころに、

1人に1つ、パイを器にしたスープが提供されます。

この、スープがまた絶品。

ロブスターのエキスがしっかり抽出されてて。

お腹はいっぱいになってきてたけど、
スープとパイ、全部たべちゃいました。

でも、食べ方が難しい…。
パイをスープに浸したいと思って、
パイの壁を壊してしまったら、
スープがダーーッとこぼれてきちゃって。(-_-;)

まぁ、でも完食です!

それでは次に、
セントレジスシンガポールアフタヌーンティー
ダイニングの様子を見てみましょう!





セントレジスシンガポールのアフタヌーンティー:ダイニング編

壁側中央には、グランドピアノが1台。

アフタヌーンティー中は、
終始、ピアノの生演奏。

満腹になって、
最後は、少し子守歌的になって、ウトウト…。

ダイニング自体は、そんなに広くはない

ダイニング自体は、「うわぁ~ひろ~い」というわけではありません。

ビュッフェ台に近い座席だと、
人通りも多く、ちょっとせわしないかな。

それでは次に、料金ロケーションです。^^




セントレジスシンガポールのアフタヌーンティー:料金やロケーション編

  • 住所:29 Tanglin Rd, Singapore 247911
  • 営業時間と料金:

月曜日~金曜日 3:00PM~5:00PM 大人 49.00SGD
土曜日 3:00PM~5:00PM 大人 53.00SGD
日曜日 4:00PM~6:00PM 大人 53.00SGD
(税金7%+サービス料10%は別途)

それでは最後に、セントレジスシンガポールアフタヌーンティーをまとめてみました。


日本からの旅行者と思われる方もいらっしゃって
アフタヌーンティーは満席
やはり人気なんだなぁ~」と思いました!

シンガポールに数あるアフタヌーンティーの中でも
オススメできるセントレジス

早めに予約をして座席を確保でき、家族も喜んでくれて嬉しかったです。(^^)

海外レストラン予約
いつでも・どこでも日本語で依頼できるグルヤクが便利でした。
また、座席サプライズを日本語でリクエストできるので
ステキな時間をお過ごしくださいね!






まとめ

  • ダイニングの名前は「ブラッセリエ・レ・サヴール
  • アフタヌーンティーは3段トレイとビュッフェの両方を楽しめる。
  • 3段トレイはボリューム満点。
  • ビュッフェも品数多いので、お腹と相談しながら食べていきましょう

いかがでしたでしょうか?

セントレジスシンガポールアフタヌーンティーについて、あなたのお役に少しでも立っていたら嬉しいです。^^

とにかく、ボリューム満点なアフタヌーンティーでした。
15:00に入店して、
17:00には終わってしまうので2時間では、ちょっと短いくらい。

おそらく、
ビュッフェに取りにいく回数が多いと、
その分時間をロスするからかな…。

とはいっても、一度にたくさんの料理を取ってくるわけにもいきませんものね。

3時間くらい欲しい充実したアフタヌーンティー!

それでは、セントレジスシンガポールでのアフタヌーンティーを楽しんでくださいね!^^














シンガポールのアフタヌーンティーについては他の記事も書きましたのでよろしかったらお立ち寄り頂けると嬉しいです。^^

Wシンガポールアフタヌーンティーに興味があるあなたはコチラ!

ソフィテルセントーサアフタヌーンティーに興味があるあなたはコチラ!

リッツカールトンシンガポールハイティー(週末版)に興味があるあなたはコチラ!

海外レストランをどのように予約すればよいか悩んでいるあなたはコチラの記事がピッタリ!)