ミサキミサキ

お土産を買いにムスタファセンターへ行こうよ。

ケンタケンタ

OK!
地下鉄で行ってみようか!

ミサキミサキ

いいよ~。
でも行き方は?道順は?最寄り駅は?

ケンタケンタ

調べてないや…汗。
ムスタファセンターへの行き方の情報はないかなぁ?


こんにちは。シンガポールに住むアラフォー会社員のWasa-Biです。^^

お土産を買うのにおすすめなムスタファセンター
我が家は、シャンプーなどの日用品から一時帰国時のお土産までちょいちょいお世話になってますよ
行き方はタクシーを使えば簡単だけど、安くて便利なシンガポールの地下鉄(MRT)を活用しない術はありません!
ミサキミサキ

でも、ムスタファセンターへの行き方がわからない…。

そうですよね。

不慣れな土地で、目的地までなかなか到達しないと疲れます。(^^;)
でも、ご安心ください!
今回は、ムスタファセンターへ地下鉄を使っている私が「写真を織り交ぜながら」あなたをムスタファセンターまで「ナビ」します!
さぁ、スマホを片手に準備はOKですか?

それでは、ムスタファセンターへ行きましょう~。

楽天トラベル観光体験の割引クーポン
楽天グループ楽天トラベル観光体験では
観光スポットやセントーサ島のアクティビティチケットを割引価格で予約できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できるのでとても便利。

※予約の際に楽天ポイントが使えます
※予約の際に1%の楽天ポイントが貯まります




ムスタファセンターへの行き方(地下鉄利用)

ムスタファセンター 行き方 アクセス お土産 石鹸

スリランカ産の紅茶をお土産にすべくムスタファへ…。

降り立った最寄り駅はFarrer Park(ファーラーパーク)

パープルラインの地下鉄です。!

セントーサ島に行くセントーサエクスプレスの始発駅がある「ハーバーフロント駅」もパープルラインです!)

  • 最寄り駅は「Farrer Park(ファーラーパーク)
  • 地下鉄(MRT)の色は「パープルライン

この2つを覚えておけば、ムスタファセンターへは50%着いたも同然!

(MRTの路線図)
ムスタファセンター 行き方 アクセス お土産 石鹸

同じパープルラインのチャイナタウン駅から4つ目です。

さぁ、ファーラーパーク駅に到着しましたね。

出口は「A」に向かいましょう

ムスタファセンター 行き方 アクセス お土産 石鹸

今回は出口「」からのナビです。

(ちなみに、ファーラーパーク駅は出口が「A」から「I」まであるんですよ!汗)
標識は天井にあるので参考にしてくださいね。
とにもかくにも、ですよ~。

(あった!A。)
ムスタファセンター 行き方 アクセス お土産 石鹸

エスカレーターは…と。

(あった!)
ムスタファセンター 行き方 アクセス お土産 石鹸

の標識をバッチリ発見!

シンガポールエスカレーター日本よりスピードが速い場所が多いので気を付けてくださいね!

(慣れると、そのスピードがとても快適です。(^o^))

(あっという間に…)
ムスタファセンター 行き方 アクセス お土産 石鹸

無事、地上に出ましたね!

歩く方向としては、看板にある「Seragoon Road(セラグーン ロード)」方面へ「真っ直ぐ」進みましょう!
とにかく真っ直ぐですよ~。

曲がる回数は2回だけ!

ムスタファセンター 行き方 アクセス お土産 石鹸

地上からムスタファセンターまでは2回曲がるだけです。

上の写真の赤い矢印の順番。

さぁ、ここまで来たらムスタファセンターに75%着いたも当然!

1つ目の交差点の右側にはゾウさんのオブジェ

ムスタファセンター 行き方 アクセス お土産 石鹸

Seragoon Road(セラグーン ロード)」方面へ40mくらい進むと、右斜め前方にゾウさんのオブジェ

ゾウさんのオブジェがある所が、大きな交差点になっています。

(この交差点で曲がります。1回目)
ムスタファセンター 行き方 アクセス お土産 石鹸

この交差点渡り右側曲がります

イエローの看板が見えますよね?
イエローの看板方向の下を、赤い矢印の方向へ200mほど真っ直ぐ進みましょう。

(そして、ココで左側へ曲がります。2回目)
ムスタファセンター 行き方 アクセス お土産 石鹸

そうするとDAV Hindi Schoolという案内看板が現れます。

(ちなみに、ここはT字路です)
ココを左側に曲がります!

さぁ、いよいよムスタファセンターが現れてきますよ。
ここまで来たら、95%到着です

ムスタファセンターへ到着

ムスタファセンター 行き方 アクセス お土産 石鹸

ドンッ!

夜なので、緑の看板が鮮やか。

ムスタファセンターに到着です。

(先ほどの、「DAV Hindi School」の看板を左側へ曲がると真正面にこの看板が目に入ってきますよ。)

(無事に到着~)
ムスタファセンター 行き方 アクセス お土産 石鹸

ムスタファセンター出入口「1」に到着です。

(出入口「1」の左側にはムスタファセンターの両替所があります!お土産調達前にココで両替できちゃいますよ!)

ちなみに、ムスタファセンター旧館新館の2つの建物があります。
  • 旧館 出入口「1~3」
  • 新館 出入口「4~6」

ここの道路をとにかく真っ直ぐ突き進むと新館が出現。

この出入口「1」は混んでることが多いので、私はいつもスルー。
「ムスタファセンターがどんな所なのか?とりあえず見たい」

という場合には、出入口「1」から突入しましょう~。


ケンタケンタ

あれ?そうそう!
ムスタファセンターって、リトルインディア地区にあるんだよね?

ミサキミサキ

私もそう思ってた!
だから、リトルインディア駅じゃないの?

たしかに、リトルインディア地区です。

でも、リトルインディア駅よりファーラーパーク駅からの方が近いのですよ。(^^)/

実は、私がムスタファセンターに初めて行ったとき、リトルインディア駅から行ってしまったのですね。
事前に情報を全く調べずに…。(^^;)
ムスタファセンターリトルインディア地区にあるだから、リトルインディア駅!
という先入観で。
でも、リトルインディア駅から歩く歩く。(汗だく)
そして、グーグルマップを見るとファーラーパーク駅の方が近い!って気づいてしまったんですね。汗

それでは、ムスタファセンターへの行き方をまとめてみました~。


楽天トラベル観光体験の割引クーポン
楽天グループ楽天トラベル観光体験では
観光スポットやセントーサ島のアクティビティチケットを割引価格で予約できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できるのでとても便利。

※予約の際に楽天ポイントが使えます
※予約の際に1%の楽天ポイントが貯まります




まとめ

  • 地下鉄(MRT)の最寄り駅はFarrer Park(ファーラーパーク)駅
  • 電車はパープルライン
  • 地上への出口は「
  • 地上に出たら「Seragoon Road(セラグーンロード)」の方向です
  • ムスタファセンターまで曲がる回数は2回
  • 真っ直ぐ進んだ40m先の交差点を渡り右側へ曲がって、再び真っ直ぐ進みます
  • 170mほど真っ直ぐ進むと「DAV Hindi School」の標識が現れます
  • この標識左側へ曲がり、15mほど歩いて到着(出入口「1」)

いかがでしたでしょうか?

今回は、地下鉄(MRT)を使ってムスタファセンターへの行き方をあなたにご紹介しました。

いよいよ、ムスタファセンターでお買い物ですね!

それでは、ショッピングを楽しんでください!(^-^)










セントーサ島のアクティビティに関する割引クーポンを見る



楽天トラベル観光体験のシンガポール観光スポットの割引クーポンを見る



また、他にも様々な記事を書きましたので読んで頂けるとうれしいです。(^-^)

ムスタファセンターお土産(ヒマラヤコスメ)に興味あるあなたはコチラ!


海外レストランをどのように予約すればよいか悩んでいるあなたはコチラの記事がピッタリ!)

シンガポールを存分に楽しんできてくださいね!



コメントを残す