アイアイ

ムスタファセンターヒマラヤコスメを買い込むわよ!

マコトマコト

ムスタファセンターヒマラヤコスメ?

アイアイ

そうよ。ムスタファセンターでヒマラヤコスメ。
ムスタファセンターだと日本より安く手に入るって聞くからお土産にするの。

マコトマコト

OK!(よくわかってないけど…)
事前にムスタファセンターヒマラヤ商品のラインナップと値段を調べておくね!


こんにちは。シンガポールに住むアラフォー会社員のWasa-Biです。^^

ムスタファセンターにあるヒマラヤコスメの情報をお探しでしょうか?

もし、そうならば今回の記事はピッタリかも!

ヒマラヤは1930年創業のインドで有名なアーユルヴェーダのコスメブランド。
ムスタファセンターの中を歩いていると「ヒマラヤコスメ」を手に取っている日本の方をよく見かけます。
(個人的には、ムスタファセンターの「ギョッ!!」とする生鮮食品売り場も大好きなのですが (笑))

なんといってもムスタファセンターでは、シンガポールにいながらもインドの老舗コスメブランドが安く手に入っちゃうのです!

アイアイ

やっぱり人気なんですね!
ムスタファセンターでどんなヒマラヤコスメがいくらで売っているのか、事前に知りたいわ!


かしこまりました!

(私も一時帰国時は、ヒマラヤコスメをお土産の1つにしてますよ。^^)

ということで、ムスタファセンターヒマラヤコスメのラインナップと値段を調べてきました!

※写真と値段を中心としてムスタファセンターにどんなヒマラヤコスメがあるかだけに特化しました。

それではさっそく、行ってみましょう~。



(当ブログ「シンガぷらぷら」にお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!
まず最初に読んで欲しい特選15記事!!」を選んでみました!→ コチラ



ムスタファセンターのヒマラヤコスメを調査

やっぱり、これですね!

ムスタファセンターでヒマラヤコスメといったら、まずはLip Balm(リップバーム)が定番。
1個あたり1個=1.90SGD

バラマキ用のお土産としても最適ですよね。

アイアイ

大量に買いたいのですが、大箱タイプはありましたか?


もちろん、ありましたよ!

コチラです!

リップバーム(12個入り)

リップバーム(12個入り) 15.50SGD

過去に、一時帰国するとき箱買いして帰りました!


ミサキミサキ

コレコレ!
このヒマラヤのリップバームが欲しかったのよ~。

ケンタケンタ

へぇ~、そうなんだ。
確かに、会社の女性陣へのバラマキ土産としても良さそうだな…。
他にもヒラマヤ製品って、ムスタファセンターにはあるの?


もちろん、色々な商品があるんです!

と~っても、目移りしてしまうくらい…。

ということで、次から写真価格をズラズラズラ~っと並べていきますね!
(今後、使ったらレビュー+他のアイテムも見つけたらアップしていきま~す。^^)

フットケアクリーム

フットケアクリーム 11.40 SGD

コレ、使ってみました~。

かかと用だからベタベタしたクリームかな…
ベタベタしたかかとで部屋の中を歩きたくないな…

なんて思ってたけど、予想以上にサラッとした感じのクリーム。^^

ちょっとガサガサ的かかとも5日くらいでツルツルに。

リップに続いてオススメだと思いますよ!

歯磨き粉(センシティブ)

歯磨き粉(センシティブ) 3.95 SGD

ノンケミカルでパラベンフリーの天然成分からつくられた歯磨き粉!


ナリシング フェイス モイスチャライジングローション

ナリシング フェイス モイスチャライジングローション 8.80 SGD

プロテイン シャンプー

プロテイン シャンプー 5.75 SGD

マッドパック

マッドパック 7.50 SGD

ミサキミサキ

へぇ~。
ムスタファセンターには色々なヒマラヤ製品が売っているのね!

ヘアクリーム

ヘアクリーム 6.50 SGD

インテンシブ モイスチャライジングクリーム

インテンシブ モイスチャライジングクリーム 3.90 SGD

アプリコット フェイスウォッシュ

アプリコット フェイスウォッシュ 8.40 SGD

ホワイトニング フェイスウォッシュ

ホワイトニング フェイスウォッシュ 7.40 SGD

ミサキミサキ

洗顔は色々な種類があるのね~。

ニーム フェイスウォッシュ

ニーム フェイスウォッシュ 8.40 SGD

緑色でドロッ!とした感じのジェルタイプです。

使うと顔がサッパリ、ツルツル!

いままでは、資生堂のUNOフェイススクラブウォッシュを使ってたのですが、最近はムスタファセンターで買った「ヒマラヤ ニーム フェイスウォッシュ」に乗り換えてます。m(__)m

レモン フェイスウォッシュ

レモン フェイスウォッシュ 6.90 SGD

ケンタケンタ

レモン!?
興味あるなぁ…。

実は、私も興味ありです。(-_-;)

ニームの次は、ムスタファセンターでヒマラヤのレモンフェイスウォッシュ買ってみよ…。

ミサキミサキ

あ…ところで、ムスタファセンターへはどう行くの?
なにか参考になる記事ありますか?

MRTを利用しての行き方になってしまいますが、こんな記事も書きましたのでご参考にしてみてくださいね!

それでは最後に、ムスタファセンターのヒマラヤ製品についてまとめてみました~。^^


Voyaginのシンガポール観光割引クーポン
楽天グループVoyaginでは

観光スポットやセントーサ島のアクティビティチケットを割引価格で予約できます。

印刷不要なクーポンを、当日現地でもすぐ発行できるのでとても便利。






まとめ

  • ムスタファセンターにはヒマラヤ製品が充実している。
  • 特に、バラマキ用としてリップバームがおすすめ。
  • 日本の通販で買うより安く調達できます!
  • シンガポールのお土産としてヒマラヤ製品はオススメできます。

いかがでしたでしょうか?

ムスタファセンターヒマラヤコスメの情報について、事前にあなたお役に立てていたら嬉しいです。^^

よく、日本から知り合いが来た時にムスタファセンターへ連れていくととても喜ばれます。

そして、ヒマラヤリップバームがやっぱり人気ですね。
日本の友達いわく「チャンギ空港でもリップバームあったけど、ムスタファセンターより2倍くらい高かったよ~」っていう情報も。
今度、チャンギ空港でもヒマラヤリップバーム探してきます!
それでは、ムスタファセンターヒマラヤコスメを買い集めてくださいね~。(^-^)



















シンガポールの観光スポットに関する記事もございます!
こちらにもお時間ございましたらお立ち寄り頂けると嬉しいです。m(__)m


ユニバーサルスタジオシンガポールから帰るときの混雑脱出情報に興味あるあなたはコチラの記事!)


ナイトサファリへのオススメの行き方に興味あるあなたはコチラの記事!)

セントーサ島への行き方(電車)の情報を知りたいあなたはコチラの記事!)


ガーデンズバイザベイ料金などの情報を知りたいあなたはコチラの記事!)


ガーデンズバイザベイへの行き方を事前に知っておきたいあなたはコチラの記事!)


セントーサ島ビーチで遊びたいあなたはコチラの記事!)


アドベンチャーコーブウォーターパーク初めて行くあなたはコチラの記事!)


リバーサファリアマゾンリバークエストの情報をお探しのあなたはコチラの記事!)


ナイトサファリ旅行記・感想のブログをお探しのあなたはコチラの記事!)


セントーサ島シーアクアリウムへ訪れるあなたはコチラので予習!)


シンガポールフライヤーからマリーナベイの景色を見たいあなたはコチラの記事!)


セントーサ島へ行くのにケーブルカーにしようか悩んでいるあなたはコチラの記事!)