ミサキミサキ

シンガポールのナイトサファリのトレイルってどんなかな?

ケンタケンタ

あ…ごめん、まだ全然何も調べてないや。
聞かれてたナイトサファリの料金も…。

ミサキミサキ

ついでに、ナイトサファリの割引チケットもあるかも調べてもらえるかなぁ。
それに、当日のチケット売り場が混雑してるのかも心配なのよ…。

ケンタケンタ

色々と不安なことが多いよね。
シンガポールのナイトサファリのことが色々わかるブログはあるかなぁ…?


こんにちは。シンガポールに住むアラフォー会社員のWasa-Biです。^^

この記事にたどり着いたということは、シンガポールナイトサファリの詳しい情報をお探しですね!?

ミサキミサキ

そうなんです。
シンガポールのナイトサファリのトレイルや料金はもちろん、
トラムや混雑など、色々な情報を事前に知っておきたくて!


ご安心ください!

シンガポールに住んでいる私が、
  • トレイル
  • 料金
  • 行き方
  • 混雑状況(今回は、チケット売り場)
  • 割引チケット

などなど、シンガポールナイトサファリの見どころや訪れる前に知っておきたいことをお伝えしちゃいます!

ではさっそく、現地より生レポートをあなたへお届けしますね。^^




シンガポールのナイトサファリ:トレイル

ナイトサファリトレイルは全部で4つのゾーン。


大抵は、

① まず、トラムを楽しむ。
② その後に、トレイルへ行く。

という流れ。

でも、19時台のトラムは混んでるので、
先にトレイル楽しんでから、
空いたところでトラムに行くってのもありなんですが、

うわ~!トラムの時間がもう迫ってきちゃうよ!

って、トレイル中に焦りたくないんで、

いつも先にトラムな私。

ミサキミサキ

ところで、トレイルって、
どんなところが良いんですか?


そうですね…完全な主観ですが、

  1. 夜の森を歩いているサバイバル感(?)を感じる。
  2. トラムでは見れない景色や動物を見ることができる。
  3. 動物たちを間近で見ることができる。
  4. 良い運動になる…。


ミサキミサキ

良い運動になる…って。汗
いったい、どれくらい歩くの?


歩くスピード・見る時間にもよりますが、
1時間30分くらいグルグル廻ってましたよ。

ほんと、ちょうど良い運動になっちゃうくらい。

トレイル内には、それぞれのゾーンごとの説明書きがある

だけど、

これ一生懸命読んでも、
結構、見たい動物が暗くてどこだかわからないことも。(;・∀・)

トレイルだからこそ見れる光景と出会える

キリンさんとお月様のツーショットを見れたり…

ワ、ワラビーだ!

こんな近くに!


と、トレイルならではの良さを発見!
(もちろん、トラムでしか見れない動物さんもいるので両方楽しんじゃいましょう!)

それでは次に、ナイトサファリの料金の情報へ移っていきましょう!

シンガポールのナイトサファリ:料金

  • 大人 47.00 SGD
  • 小人(3~12歳) 31.00SGD
  • 日本語の案内を聞けるトラムは追加で10.00SGD

ナイトサファリ単品チケット以外にも…

パーク内のセットチケットが購入できる

赤い枠の4パークチケット:大人 88.00SGD 子供 68.00SGD

  • バードパーク
  • ナイトサファリ(トラムライド込)
  • リバーサファリ(ボートライド込)
  • シンガポール動物園

超モリモリだけど、日本では見ることができない鳥がたくさんいるバードパークは同じ場所にないし、かなりのハードスケジュールになっちゃいそう。

青い枠の2パークチケット(無難!?):大人 68.00SGD 子供 48.00SGD
(ナイトサファリをベースとして、他もう1つのパークを選べるセットチケット)

  • ナイトサファリ

  • バードパーク
  • リバーサファリ
  • シンガポール動物園

もちろん、
ナイトサファリの単品チケットより少し割引されています。

チケット売り場



ちなみにですが、上の写真がチケット売り場。

チケット売り場は、
可愛いパンダも見れるリバーサファリオラウータンとの2ショット写真を撮れるシンガポール動物園と同じで一ヶ所にまとめられています!
(後ほど、現地マップとともに詳しく解説しますね)

だけどこの日は…

すでに19時15分からの入園チケットが売り切れていた

ミサキミサキ

うわ~…。
開園の1時間前なのに、売り切れてるのね…。


私も驚きました。(^^;)

19時15分の入園チケットは、やはり人気ですね~。
約1時間前に着いていれば、手に入ると思っていたのに…。

では次に営業時間の情報を短くお届けしますね!




シンガポールのナイトサファリ:営業時間

営業時間:19:15~00:00(最終入場は23:15)

定休日:なし!(年中無休)

トラムとトレイル、そしてホワイトタイガーのぬいぐるみが人気のお土産屋さんに立ち寄るならば、
2時間30分~3時間30分は欲しいかな。^^

しかし
ナイトサファリへ行くたびに思うのですが、
開園時間から数時間は、ほんとに団体のお客様が多い!

でも、
遅い時間になると空いてくる…。

いよいよ、チケット売り場に到着です~。

シンガポールのナイトサファリ:チケット売り場

2018年3月末にナイトサファリに行って、超重要なことを発見しました!

なので、料金などの前に、お伝えさせてください。m(__)m

現地から仕入れてきた生情報なので、きっとあなたのお役にたつはずです!

ミサキミサキ

え!?
ナニナニ??


それは、ナント…。

チケット売り場の場所が変わっていた!

もともとは、ナイトサファリの場所にチケット売り場はあったんですよ。

ナイトサファリ、ココ(赤い枠のとこ)。
↓↓↓

ミサキミサキ

ナイトサファリの場所にチケット売り場…なかったの?


そうなんですよ…!
行ってみたら…






…ガラ-ン

(;゚Д゚) !!

ポカーン…なにもない。

赤い枠のとこにチケット売り場があったはずなのに…。
焦りましたよ、マジで。

で、どこに移動したかというと…。

シンガポール動物園のチケットカウンターに移動していた

どうやら、ナイトサファリ・リバーサファリのチケット売り場が「シンガポール動物園のチケット売り場へ1ヶ所に集約」されていました。

ということで、

赤い枠から、青い枠のところに移動します。

(…テクテクテク)

いったんナイトサファリの方に行って「チケット売り場が移動したこと」を知り、シンガポール動物園のチケットカウンターに移動する人が多かったです。

シンガポール動物園のチケット売り場で「あれ?この方、さっきナイトサファリの方でお見掛けした…」ということ、ちょくちょくありましたもので。(-_-;)

スタッフさんに聞いたところ「3月初旬」からチケット売り場が集約されたそうです。

次に、チケット売り場の混雑の様子を一緒に見てみましょう!

シンガポールのナイトサファリ:混雑(チケット売り場)

上の写真は、18時53分です。

開園時間が迫ってきているせいか、
アッという間に、混んできました。

この混雑状況。チケットをまだ購入していなかったら、結構焦りますよね。(;・∀・)
でも、ナイトサファリのチケット売り場の混雑状況ばかりは、なんとも予測がつきません…。
なので、時間を節約するためにも、チケットは事前に購入しておくことをオススメします!
チケットさえ、事前に購入しておけば、有人カウンターより無人のチケット交換機でチケットをスムーズに交換できるはずですので。

↓↓↓ 無人のチケット交換機はチケット売り場の右側の方にあります。

赤い枠で囲んである場所に4台あるのですが…ガラガラ!

ミサキミサキ

私もこのチケット交換機を利用したい!
そうすれば、ナイトサファリに早く着いたとしても、ご飯食べたりできるし。
このチケット交換機のこと、もう少し詳しく教えて~。


わかりました~!
でもその前にナイトサファリのトラムに乗ってみましょう!

シンガポールのナイトサファリ:トラム

19:15のトラムは入手できなかったものの、

19:35のチケットをゲット!

10分前の
19:25に5番乗り場へ到着してて!とのこと。

トラムはなぜかキリン柄だった


しかも、
座席のクッションがフカフカで気持ちいいんです!

移動中に写真を撮るのはかなり難しい

ブレます!

しかも、フラッシュをたくことは厳禁!

フラッシュをたこうものなら、
ガイドさんから厳しい注意が入ります!

その中で、がんばってとった渾身の1枚。
ゾウさんを正面からパチリ。

多言語トラムは10分単位

日本語の案内も聞ける多言語トラムは10分単位。


追加費用で1人あたり10.00SGDです。
このチケットは有人カウンターで購入となります!

ミサキミサキ

あの…
トラムとトレイルを両方楽しむことってできるんですか?


もちろんです!
もし、時間があれば、
ぜひ、トレイルも楽しんで頂きたいです!

個人的には、
トラムよりトレイルの方が好きかも…。

それじゃあ次に、シンガポールナイトサファリへの行き方を見てみましょう!

シンガポールのナイトサファリ:行き方

シンガポールのナイトサファリへの行き方は、大きく分けて4つの方法


  1. タクシー
  2. シャトルバス
  3. サファリゲートバス
  4. MRT+バス

ミサキミサキ

色々な行き方があって悩んじゃうわ…。
どれがおすすめ?


私の完全な主観ですが、
サファリゲートバスかな。

サンテックエリアから出ているナイトサファリ直通のバスなのですが、
観光気分を盛り上げてくれるバスなんですね!

ちなみにですが、
ナイトサファリまでは35分間の乗車時間でした!

(サファリゲートバスのことを詳しく書いた記事はコチラです~。^^)


ミサキミサキ

あ…でも、私、
マリーナベイサンズに宿泊してて…。
マリーナベイサンズから行こうと思ってたの。


そうなんですね!
そうするとタクシーかな。

タクシーの良いところは、
マリーナベイサンズでなくとも、
シンガポールのどこからでも乗れちゃうこと。

ちなみに、
マリーナベイサンズからナイトサファリまでの移動時間は、タクシーで30分
料金は、24.50SGD(17時台の乗車!)でした~。

(ご参考までに、ナイトサファリへタクシーで行ったときのことを記事にしました。^^)



ミサキミサキ

24.50SGDもかかったのか~。
私は2人だし、、、できるだけやすく行きたいからMRTはどうかなぁ。


ナイトサファリの感想は色々あるのですが、
MRTで行くのはオススメできません!

移動時間がタクシーなどに比べて倍以上かかるし、
コスパは思ったほどよくないので…。

移動だけで疲れちゃうっす。

でも、少しでも交通費を節約したい!なんて場合は、シャトルバス

シャトルバスならば、

  • 大人 6.00SGD
  • 子供 3.00SGD(3~12歳)

で乗れちゃいます。




シンガポールのナイトサファリ:割引チケット

私は、ナイトサファリに向かっている途中のタクシーの中で購入しましたよ。
驚くことに、このチケット交換機は本当にシンプル操作で簡単でした。
ミサキミサキ

ねぇねぇ。
チケット交換するのにどれくらいの時間かかった?


ナント、、、

ほんの1分間!

ミサキミサキ

え!?
たったの1分間…有人カウンターよりスムーズね。

私、英語が苦手なので、有人でチケット買うの嫌なんですよね…。

しかも、無人チケット交換機は日本語で操作できるので安心。(^^;)

もしかしたら、19時15分のチケットが売り切れていたのは、シンガポール動物園やリバーサファリの流れでナイトサファリにいらっしゃる方が多いからかな…と勝手に思ってます。


ミサキミサキ

チケットは手に入れたから操作方法を教えて!

もちろん、OKです!
操作方法も写真撮ってきましたよ~。

1.チケット交換機械の操作はシンプル

真ん中に赤く光っている場所わかりますか?

そして…

2.QRコードをスキャン又はコレクションコードを入力

ここに、楽天グループVoyaginで申し込んだ後にすぐ送られてくるチケットについてあるQRコードをスキャン!






スキャンがうまくできない…。
結局、私はメールに届いたチケットに書いてあるコレクションコードを入力しました。

3.入園時間を選びます

もう私が選んだ時には、19時15分のチケットは売り切れだったので、この3つしかありませんでした。

4.居住国を選択します

アンケートだと思われます。汗

5.チケットが発券されます

無事に、発券!

6.たしかに、20時15分のチケットをゲット

チケット売り場に到着して、ほんの数分で割引きチケットを交換できたので時間を節約できましたよ~。^^

(でも、偶然にも19:35のトラムに空席があったので40分も早く乗れちゃいました)

でも、楽天のVoyaginからは、日本語の説明をイヤホンから聞けるトラムのチケット単体は購入することができないのです。
なので、その追加チケットだけは有人カウンターで購入する必要があるのでご注意を!

22:00近くの帰り際にチケット売り場を覗いてみた

さすがに、ガラガラでした。

受付けにお二人だけお客様がいる…と思ったら、なにか作業をしていらっしゃるスタッフさんのようでした。汗

(入場チケットは…)

20時15分の入場チケットも売り切れてしまってますね!

いつか、23時くらいの遅い時間の動物園を楽しんできてみます!

それでは最後に、まとめてみました。



Voyaginの割引クーポン
楽天グループVoyaginでは
ナイトサファリのチケットを割引価格で予約できます。

リバーサファリとのセットクーポンも!



ナイトサファリに限らず、
シンガポールの観光スポットの割引クーポンをまとめた記事(現地写真のスライドショー付)を書いてみました。


シンガポールのナイトサファリ:ロケーション

住所:80 Mandai Lake Rd, シンガポール 729826


地図をご覧いただくとわかるのですが、
シンガポールのナイトサファリの場所は、シンガポールの北の方。

なんと、
マレーシアにまであとちょっとで到着!くらいの場所にあるんですよ!

ミサキミサキ

えっ!?
私たちの宿泊先のマリーナベイサンズからすごく遠そうね…


ご心配なく!
マリーナベイサンズからタクシーでいってもそんなに時間は掛かりませんのでご安心ください!

それでは最後に、シンガポールのナイトサファリの情報をまとめてみました!




まとめ

  • ナイトサファリのチケット売り場はシンガポール動物園チケット売り場一緒になっていた。
  • チケットの値段は大人45.00SGD/小人30.00SGD(チケット売り場で買う場合)
  • 18時19分に到着していた時は、19時15分の入場チケットは売り切れていた。
  • チケットは事前購入して、無人のチケット交換機で入手する方が時間を節約できる。

いかがでしたでしょうか?

ナイトサファリ(シンガポール)の料金・混雑・割引情報に集中して情報をお届けしました。

少しでもあなたの参考になり、不安や疑問が解決されていたら嬉しいです。

そうそう!
ナイトサファリの開園時間は19時15分ですが、早めに到着して夕飯を済ませてから遊ぶことをオススメします。

私はついうっかり、夕飯を食べ損ねたのですね。

…トラムに乗ったり、トレイルに行ったりしたら21時を簡単に過ぎてしまっていました。

ナイトサファリのレストランやショップは17時00分から開いてますので、早めについてしまっても十分楽しめると思いますよ。

それでは、ナイトサファリ(シンガポール)のチケットを事前に調達して、混雑をうまくかわしながら楽しんでくださいね!^^

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!








ナイトサファリについては他にも記事を書きましたのでよろしかったらお立ち寄り頂けると嬉しいです。^^

ナイトサファリに行ったときの感想(トラムやトレイルのこと等)をまとめた記事はコチラ!

ナイトサファリ料金割引チケットの情報をお探しのあなたへはコチラ!

ナイトサファリへの行き方をお悩みのあなたはコチラ!

(マリーナベイサンズから出発!ナイトサファリまでのタクシー料金などを知りたいあなたはコチラ!




シンガポールの観光スポットに関する記事もございます!
こちらにもお時間ございましたらお立ち寄り頂けると嬉しいです。m(__)m


ユニバーサルスタジオシンガポールから帰るときの混雑脱出情報に興味あるあなたはコチラの記事!)


セントーサ島への行き方(電車)の情報を知りたいあなたはコチラの記事!)


ガーデンズバイザベイ料金などの情報を知りたいあなたはコチラの記事!)


ガーデンズバイザベイへの行き方を事前に知っておきたいあなたはコチラの記事!)


セントーサ島ビーチで遊びたいあなたはコチラの記事!)


アドベンチャーコーブウォーターパーク初めて行くあなたはコチラの記事!)


リバーサファリアマゾンリバークエストの情報をお探しのあなたはコチラの記事!)


セントーサ島シーアクアリウムへ訪れるあなたはコチラので予習!)


シンガポールフライヤーからマリーナベイの景色を見たいあなたはコチラの記事!)


セントーサ島へ行くのにケーブルカーにしようか悩んでいるあなたはコチラの記事!)